マガジンのカバー画像

ダイジェスト ライドイベント

97
弊社で開催したライドイベントごとの写真集です。
運営しているクリエイター

#ロードバイク

【ダイジェスト2024.05.25-26】東急ホテルズ×スルガ銀行 伊豆半島縦断ライド&サウナ180km

リゾートで泊まるライドっていいですね。昼と夜はまったく別世界。夜、ビーチで波の音を聞いてると、昼に自転車に乗ってた事を忘れてしまいます。温泉で癒された方、サウナで整った方、ビーチでヒーリングをした方、それぞれにリゾートステイを楽しまれたようです🤗ライドのホテル選びって大事だなと思いました。 こちらにコースデータをおいておきます。いつでも走れますので、是非伊豆半島縦断と伊豆今井浜ステイを楽しんでください🤗 それでは、ライドのダイジェストをご覧ください。1日目と2日目で分かれ

ダイジェスト 2024.04.27 フジイチ

初の時計周りコース。皆さん、無事にゴールされました。感想をお聞きすると。。。 「新鮮で良かった」「こっちの方が楽しいかも」や、「お店が反対側で寄りづらい」など、皆さんの反応もさまざまでした。富士山が見えていたら、見え方の違いから、また感想も変わってくるでしょうね。結論的にはどっちも楽しい、てことで良いのではないでしょうか🤗 今回のコース、置いておきます⬇️ それでは、イベントゴールまでのダイジェスト版です。

ダイジェスト 2024.04.04 横須賀市×スルガ銀行 ぐるっとスカイチ68km

スタート後からゴールまでのライドの様子をまとめました。スタート前の雨にヒヤッとしましたが、路面も乾き、気温も上昇、桜🌸も見ることができました🥹そして、名物の巨大なソフトクリームもいただきました。ランチでいただいた海鮮も美味しかったなあ。横須賀へはJRでも京急でも行けますので、輪行がオススメかなあと思います。横須賀中央駅周辺には美味しそうなお店が並んでますので、夜のお食事も楽しめますよ😆 横須賀市サイクリングマップを置いておきます。コース上の見どころがよくわかります。⬇️ h

ダイジェスト 2024.03.30 するいち

3月30日に開催した「するいち」のスタート後の様子です。イベントの数日前にゴールドに化粧直ししたばかりのフェリー(富士号)で駿河湾を渡りました。駿河湾フェリーさんのはからいで操舵室ツアーをやっていただき、非日常体験をさせてもらいました🙇‍♂️この日は波が高めで、高い位置にある操舵室はけっこうな揺れでした🫨運営スタッフが2名ギブアップしたのはナイショ🤫です。 現在、6月開催分のエントリーを受付中です。是非ゴールドになったフェリーに乗りに来てください🤗 それでは、イベント当日

写真集 2023.11.19 伊豆半島一周250km FREE RIDE Day2

今シーズン最後のイベントは、東急ホテルに宿泊しながら巡る1泊2日の伊豆半島一周ライド! 今回は1日目、2日目にわけて、イベントの模様を写真と共にお伝えしていきます🤲 ▼1日目の写真集はこちら 下田東急ホテルに宿泊した1日目の夜、みなさん美味しいディナーブッフェや温泉を楽しまれ、しっかり休息できたようです🙏✨自転車を館内で保管してもらい、安心してゆったりとした時間を過ごすことができました。 迎えた2日目は南伊豆、西伊豆を経由して、ゴールの富士山三島東急ホテルを目指します👍総

写真集 2023.11.18 伊豆半島一周250km FREE RIDE Day1

今シーズン最後のイベントは、東急ホテルに宿泊しながら巡る1泊2日の伊豆半島一周ライド! 今回は1日目、2日目にわけて、イベントの模様を写真と共にお伝えしていきます🤲 1日目のスタートは富士山三島東急ホテル。東伊豆の沿岸部を走り、伊豆今井浜東急ホテルのエイドステーションを経由して、下田東急ホテルを目指すコースでした。天気は快晴☀️なのですが朝から風が強く、沿岸部は慎重な走行を求められる場面も。東伊豆の海の景色や起伏に富んだ伊豆の地形を楽しみつつ、総走行距離110km、獲得標高

写真集 2023.10.21 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days FREE

秋真っ只中ですね。最近の寒暖差でウェアのチョイスは難しいものの、やっと安心して走れる気温になりました😊今回の南伊豆ライドは天候にも恵まれ、伊豆半島の秋を満喫する2日間になりました。全行程180kmを自分と向き合いストイックに走る人、仲間と一緒に観光しながらのんびりと走る人、いろいろな楽しみ方があるのはフリーライドならではです。伊豆半島はアップダウンが多く、キツいコースと思われがちですが、最近はEバイクでチャレンジされる方も多く、ハードルは一気に下がりました。ぜひ秘境南伊豆を体

写真集 2023.10.25 藤枝RIDE60km

玉露茶ってご存知ですか?🍵 数ある日本茶の中でも高級品とされる玉露ですが、藤枝市朝比奈地域は、京都の宇治、福岡の八女と並ぶ「玉露」の三大産地のひとつなんです。 今回のライドで訪れた「玉露の里」には、四季折々の茶花が楽しめる茶花園や、朝比奈地区で採れた茶葉を使った本格的な玉露や抹茶が気軽に味わえる茶室「瓢月亭(ひょうげつてい)」があります。 静岡県中部山間部のほっとする景色を眺めながら、玉露茶を味わう非日常を楽しめますよ🤗 瓢月亭には、腰掛席や大広間、本格的な茶室などがあ

写真集2023.10.26 サイクルボールかのいちメイン95kmを走ろう!

みなさん、サイクルボール楽しんでますかっ😆 今回は沼津市発着の「かのいちメイン95km」をみんなで走ってクリアしちゃおうというライドでした。栃木県、山梨県、東京都、神奈川県、静岡県から多彩なみなさんにご参加いただきました🙇‍♂️中には、3年連続で、サイクルボールを完全制覇された強者もいらっしゃいました😳ちなみにこちらの御仁、前日にするいちやってます。マジデスゴイ😱 サイクルボールは2024年1月31日までやってますので、まだまだチャレンジできます。今年の冬は超暖冬が予

写真集 2023.10.12 中伊豆・西伊豆ライド85km

自転車シーズン到来です!カラッとした気持ちのいい風を感じながら走れるいい時期がやってきました😘これからは紅葉も楽しみですね🍁うかうかしてると紅葉の時期もあっという間なので、季節のライドは計画的に! 今回は伊豆市のKANO BASE発着、中伊豆から土肥の海岸へ抜け、西伊豆北部の海岸線をぐるっと1周して中伊豆に戻るコースでした。中伊豆は既に稲刈りが終わっている畑もありましたが、稲刈り後の風景も秋らしい味があって好きです。さて、冬場は沼津市西浦の海岸線を走っていると、みかんの無人

写真集 2023.09.26 ゆるりヤビツ峠越え70km

秦野市さんとのコラボイベント、今年はこの日1回限りのプレミアムな開催になりました👏 今回のライドのメインは、ヒルクライムの聖地と言われるヤビツ峠。宮ヶ瀬湖側から登る通称「裏ヤビツ」は緑が多くて沢の音が聞こえるので、走っていて気持ちがいいです。ようやく秋らしい気候になり、日中はカラッとした晴れ、風もなくサイクリングにはとても当たりの日でした😉 今回のコースは、景色がどんどん変わっていくので、走ってて飽きないも魅力のひとつ。同じヤビツ峠でも、表側と裏側では雰囲気がまた変わりま

写真集2023.08.26 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days GROUP RIDE

記録的な酷暑が続く今年ですが、この週末の伊豆もめちゃめちゃ暑かったです。ご参加の皆さんの表情や、ライド全体の雰囲気を見てると、夏ライドは本当に厳しくなってきたなと感じました。楽しさと安全性を一定以上のレベルに保つことが困難になってきましたね。酷暑恐るべしです。皆さんも夏ライドは、無理のないコースでお走りください。 とはいえ、夏空の下、透明度が高い南伊豆の海、南国チックなハイビスカスの花など、真夏のコンテンツは我々の目を楽しませてくれ、「真夏の南伊豆、最高ーー!」と思い、この

写真集 2023.07.23 富士山一周115km 富士山こどもの国発着

富士山麓も夏真っ盛り。今シーズンラストの「富士山一周」フリーライドは、43名と多くの方にご参加いただきました! 今回は「富士山こどもの国」発着で、総走行距離約115km、獲得標高は約1,900mのコースです🤔 2023年5月に開催した富士山一周は、発着が富士宮市役所で上り坂からスタートするコースでした。今回は下りから始まるものの中盤は上りが続き、ラストに追い打ちをかけるようにまた鬼の上り坂、というかなり盛りだくさんなコース💥同じ富士山一周でも、発着点が違うと雰囲気がガラリと

写真集2023.07.08-09 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days GROUP RIDE

 「雨で良かったかも」 そんな感想を聞いたのは初めてかもしれません。今年、梅雨明け前にすでに猛暑日が出ていますが、夏のライドは暑さとの戦いです。今回のライドでは、小雨が時々、あとは概ね曇り、標高700mあたりでは24℃くらいでした。高湿度はいたしかたありませんが、自転車を漕ぐ上では随分と楽だったようです。実際、走行後の皆さんは、まだまだ元気でした🤗自転車は、冬がシーズンオフ(元気に乗ってる方も大勢います)ですが、あと何年かすると、夏がシーズンオフになるかも。。。なんて、ちょっ