マガジンのカバー画像

ワタシと愛車

113
復活企画!弊社のライドイベントにご参加いただいた皆さまの愛車記録です。
運営しているクリエイター

#サイクリング

ワタシと愛車 2024.04.27 フジイチ富士宮発着

2024年第1回目のフジイチ。小雨が時折パラつく天候の中、多くのフジイチプレーヤーが集まってくれました😆今回は初の時計周り!ほとんどの皆さんが「初体験!」と言われてました。コース図置いておきます⬇️ それではスタート前の皆さんの様子です。それにしても今回の富士宮市さんのバナーがかわいいんですけど😍

ワタシと愛車 2024.04.04 ぐるっとスカイチ68km

横須賀市でのイベント開催は初めて🤗スタート前に雨が降りだし、みなさんシーンとなりましたが、スタート前には上がって無事スタートできました。今回のコースは横須賀市サイクリングマップに載っているオフィシャルコースです。三浦半島の東西の海岸線を楽しめるとても良いコースです。マップはこちら⬇️ https://www.cocoyoko.net/docs/yokosuka_cycling_2_ol_A3map_min.pdf ルートデータも置いておきます。ぜひみなさんもチャレンジしてみ

ワタシと愛車 2023.08.26 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days GROUP RIDE

今年は猛暑日も過去最多記録を更新する暑さですよね。今日も高温多湿で、それが皆さんの体力を奪う展開でした。下田東急ホテルさんで長めのランチ休憩を取って回復し、1日目の行程をこなしました。夏休み最後の週末で、ホテルのプールや海水浴場は大賑わいでした。そういえば伊豆もいつの間にか蝉の声がボリュームダウンし、トンボが増えましたね。夏の終盤戦に入った寂しさを少し感じます。が、今は少しでも過ごしやすい気温になってほしい気持ちが上回ってます😁では、今回ご参加のみなさまです。

ワタシと愛車 2023.8.11 Tour de SURUGA 富士五湖ステージ140km FREE RIDE

今年初開催!富士五湖をめぐるフリーライドです。 スカッと晴れた夏空の中、スタートの御殿場は爽やかな風が吹き抜けていました。富士山は見る場所によって雲がかかったり晴れたり…☁️もくもくと雲が湧いてくるのも、また夏らしいというところではありますが、午後からは雲が晴れて黒富士が見えた場面も多かったようです!各所で湖と共に富士山の景色も楽しんでいただけたら嬉しいです☺️✨ 今日のコースは総走行距離140km、獲得標高2,000m超のなかなかハードなコース。お盆前の渋滞にも負けず、約

ワタシと愛車 2023.07.23 富士山一周115km 富士山こどもの国発着

今シーズン開催の富士山一周フリーライド第2弾です!🗻 第1弾は富士宮市役所発着でしたが、今回は富士市の「富士山こどもの国」が発着点です。標高約900mで、7月下旬でも涼しい風が吹き抜けていました☺️✨ 最後のスポットである村山浅間神社から、ゴールの富士山こどもの国まで、ラストスパートの上り坂がキツかった…!と、みなさんやり切って完走されてきました👏発着点が違うと、同じ富士山一周でも雰囲気が変わりますね。お楽しみいただけたでしょうか。 残念ながら富士山は雲に隠れてしまいました

ワタシと愛車 2023.06.18 するいち(駿河湾一周)120km FREE RIDE

2023年度初めての駿河湾一周(するいち)FREE RIDE開催です🎉本当は4月に開催予定でしたが悪天候で中止になってしまい、待ちに待ったイベントとなりました。 今回のするいちは4月に新たに開設した「スルガ銀行サイクルステーション SAWADA BASE」が発着点です🚩沼津から海沿いを走り、清水港で駿河湾フェリーに乗船。土肥港からまた駿河湾を左手に見ながら完走を目指すコースです💁‍♀️ ここ最近雨続きでしたが、この週末は梅雨の晴れ間に恵まれました!曇りのおかげで日差しも強

ワタシと愛車 2023.05.03 富士山一周120km 富士宮発着

2023年一発目の富士山一周FREE RIDEを迎えました。 お天気は雲ひとつない快晴!☀️普段午後になると雲がわいてくる、というのもよく見られる富士山ですが、今日は最初から最後までバッチリその姿を見せ続けてくれました🗻✨富士山一周はライドは、見る場所によって富士山の印象が変わるのが醍醐味のひとつですので、とても良いコンディションの中ご参加いただけてよかった!🥳 今回は43名の方にご参加いただき、初めての方、リピート参加の方、場所も日本各地さまざまなところからからお集まりい

ワタシと愛車 2023.03.30 Tour de SURUGA西伊豆ステージ100km

今シーズン2回目のライド。年度末のせいかご参加の方が少なかったのがちょい残念😢でしたが、まあ、そんな時もあるさ!と元気に行ってきました。それにしても自転車が高くなりましたね😮‍💨とりあえず、今の愛車を長く大事に乗ろうと思う今日この頃です。以前より、愛車を大事に思えるようになりました😊 さて、4月1日から自転車に乗る時はヘルメット着用が努力義務になりましたね。ロード乗りはヘルメット着用が当然なので、交通社会のセーフティリーダーとして良い手本になっていきましょう✊ それでは今

ワタシと愛車 2023.03.16 Tour de SURUGA 足柄箱根ステージ120km

さてさて!ライドイベントのシーズンがやってきました🤗🎉 寒い季節が終わりを迎え、だんだん暖かくなってきましたね🌸みなさん冬場はどう過ごされましたか?シーズン関係なく外で走っていた方、ローラー等で室内トレーニングしていた方、冬場は自転車お休みされていた方もいらっしゃると思います😌今シーズンも各地でライドイベントを行っていきます。みなさまのご参加お待ちしております🚲! シーズン初回は上級者向けのTour de SURUGA(*)でございます✨(* 距離100km、獲得標高2,0

ワタシと愛車 2022.11.08 するいち(駿河湾一周)110km

駿河湾フェリーさんとのコラボイベント、自転車とフェリーで駿河湾を一周する『するいち』です。秋の爽やかさもありながら、走っていると暑いくらいの陽気に恵まれた一日となりました。富士山の雪も少し溶けて、輪郭がくっきりとした姿を見せてくれました。 KANO BASEからスタートし、狩野川サイクリングルート経由で沼津へ、駿河湾海岸沿いの平坦路で海の眺めを楽しみながら清水港を目指しました。 そして、清水港から駿河湾フェリーに乗って海上にある県道223号を進みます。甲板にある駿河湾と富

ワタシと愛車 2022.08.11 富士山一周 富士宮発着

各地で熱中症警戒アラートが出る中、富士山周辺は気温がそんなに上がらない予報。一応サポートカーの台数を増やして前半から氷を供給し、みなさんのチャレンジをサポートしました。後半は朝霧高原で霧&雨。気温が23℃まで下がりました😅逆に寒いわ。。。雨にあたった方もいらっしゃいますが、涼しめなチャレンジになったようです。 それでは今回のワタシと愛車です。

ワタシと愛車 2022.08.02 西伊豆スカイラインライド60km

今回も酷暑の中、みなさまお集まりいただきありがとうございました✨今回のコースは仁科峠を超え、西伊豆スカイラインを縦走し、後半は修善寺に下山するコース。KANO BASEはとっっっても暑かったのですが、仁科峠(標高900m)はとても涼しかったですよ😊生き返る🥺✨ そして仁科峠にはお馴染みの牛に注意の看板が。。。 暑さだけではなく牛にも注意して走行しましょう。 昨日は残念ながら富士山は雲に隠れていが、西伊豆スカイラインからの戸田の街並みや駿河湾が綺麗に見渡せました😄 暑

ワタシと愛車 2022.07.28 箱根大観山ヒルクライム17km

コロナ感染爆発でキャンセルも爆発🤯寂しいですが仕方ないですかねえ😞でも集まって方たちで、元気に大観山を攻めてきました😊 やっぱり大観山はホーム感あります。大好きなコースです。でも、相変わらずオートバイが多くて、サポートカーを運転しててもヒヤリとすることが何度かありました。安全運転を切に願います🤲 さて、今年のイベントでは、夏場はE-BIKEイベントを多めに投入してます。ロードとE-BIKEの混走イベントもやってみました。分かったことは、この酷暑の中では、E-BIKEに乗っ

ワタシと愛車 2022.04.13 Tour de SURUGA 伊豆半島横断ステージ100km

 2022年のライドイベントを開始しました。年初からコロナの状況を見ていたため、例年より3週間ほど遅いスタートとなりました。 でも4月のスタートは暖かい😁  例年は3月から震えながらスタートするのですが、昨日は朝から汗ばむ陽気でした。ご参加の皆さんの表情も柔らかくリラックスムード。これは4月スタートが定着か?とも思いました。  今シーズンから、このワタシと愛車コーナーには、ご参加の皆さんと愛車の他、その日走ったコースもアップすることにしました。「あのコース、また走りたいな