マガジンのカバー画像

ワタシと愛車

112
復活企画!弊社のライドイベントにご参加いただいた皆さまの愛車記録です。
運営しているクリエイター

#伊豆いち

ワタシと愛車 2023.05.13-14 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days FREE RIDE

今回は1泊2日のライドイベントでした!2日間雨の予報だったので、みなさんいらっしゃるかな…と心配でしたが、朝早くからKANO BASEにお集まりいただきました😆夜明け前から集合場所に到着されていた方も数名。やはりサイクリストの朝は早い! 宿泊を伴うため、みなさん大きな荷物を持ってのご参加でした。今回はサポートカーでのお荷物運搬があったので、身軽で走れたのではないでしょうか?遠征ライドはワクワクしますよね🤗フリーライドなので、各自のタイミングでスタートされていきました🚲 そ

ワタシと愛車 2023.04.12 Tour de SURUGA 伊豆半島横断ステージ100km

ここ数日、沼津は風の強い日が続いていましたが、本日も朝から風が強かったです🌬向かい風だと全然進まなくて、平地を走っていてもヒルクライムのようですよね…追い風なら楽に走れて最高なのですが😁とにかく事故のないように、みなさん安全運転を誓って出発しました! 今回は湯河原サイクルステーション発着の伊豆半島横断コース🚴‍♂️東伊豆→西伊豆までに峠をひとつ越え、戻りの西伊豆→東伊豆は別ルートで峠を越えて湯河原まで戻ります。さすが起伏の激しい伊豆半島ですよね😁海と山と海鮮ランチを楽しみま

ワタシと愛車 2022.11.09 Tour de SURUGA 伊豆半島横断ステージ100km

今回は2022年のラストイベントでした!湯河原サイクルステーション発着のTour de SURUGA 伊豆半島横断ステージ100km🚴‍♂️(Tour de SURUGAは距離100km、獲得標高2,000mを超える上級者向けライドです) まずは湯河原から海岸線を熱海、伊東へと走り、亀石峠を越えて中伊豆経由で沼津市の海岸線に出ます。貝殻亭さんでランチ🍽後、そこから湯河原に向けて折り返すため、今度は山伏峠を越えて、熱海経由で海岸線を湯河原へ。今回は峠越えが2回あり、海も山も満

ワタシと愛車 2022.10.20 中伊豆・西伊豆ライド85km

今回は伊豆市さんとのコラボイベント! KANO BASEをスタートし、船原峠(土肥峠)を越えて土肥まで下り、そのまま西伊豆の海岸線を北上して中伊豆を走りKANO BASEがゴールです✨西伊豆の海岸線を含めて85kmなので、なかなか走りごたえがあるコースではないでしょうか。富士山も綺麗に見えますように🤗🗻 早朝は肌寒くて冬の訪れを感じましたが、雲ひとつない晴天で日差しの温もりがある、絶好のライド日和ですね☀️寒い時期は空気が澄んでいて景色が綺麗に見えます。季節の移ろいを肌で感

ワタシと愛車 2022.08.02 西伊豆スカイラインライド60km

今回も酷暑の中、みなさまお集まりいただきありがとうございました✨今回のコースは仁科峠を超え、西伊豆スカイラインを縦走し、後半は修善寺に下山するコース。KANO BASEはとっっっても暑かったのですが、仁科峠(標高900m)はとても涼しかったですよ😊生き返る🥺✨ そして仁科峠にはお馴染みの牛に注意の看板が。。。 暑さだけではなく牛にも注意して走行しましょう。 昨日は残念ながら富士山は雲に隠れていが、西伊豆スカイラインからの戸田の街並みや駿河湾が綺麗に見渡せました😄 暑

ワタシと愛車 2022.06.03 西伊豆スカイラインライド60km

雨☂️で中止続きだったKANO BASEのライド、やっと始められました。もう6月😭なんにせよ良かった良かった😌 そして、久しぶりの西伊豆スカイライン、良きコンディションでした🤭晴れ、弱風、気温20℃。穏やかで爽やか!伊豆の屋根から広がる景色を見てると、気分も晴れ晴れ、身も心も軽くなりました😆 それでは今回のご参加者のみなさんです!

ワタシと愛車 2021.11.18 戸田駿河湾ライド70km

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 怒涛の4連続ライド。本日は3日目、戸田駿河湾ライドでした。毎日、伊豆の山に上がっていると、季節の進行を肌で感じることができます。心なしか感覚も鋭くなったような気がします。気のせいかな😅もしかしたら、自然が私を野生に戻してくれてるのかな、なんて思ったりもする今日この頃です。まあ、それはオーバーとしても、自然の力によって動物として少しずつリセットされてきてるのだと思います。自然は偉大です。 それでは、今日のワタシと愛車です。

ワタシと愛車 2021.11.17 西伊豆ライド105km

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 最近の天気は読めませんね。今日も早朝は雨。。。天気予報には出ていません。。。すぐに止んで、予報通りの晴れになったので良かったのですが。ライドに出る時は、荷物になりますが雨対策も必要性を感じる今日この頃です。さて、出発後は快晴の西伊豆でした。今年もあと1ヶ月半、ライドできる日々を大事にしたいと思います。それでは今回のワタシと愛車です。

ワタシと愛車 2021.11.11 Tour de SURUGA東伊豆ステージ115km

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 今日は、今シーズン最終回のTour de SURUGAを開催しました。まったく思うようにイベントができないシーズンでしたが、やっぱり事故も無くできたのは良かったなと思いました。あ、来週もあと4本開催予定でした😅 まだ気を緩めず頑張ります。連日、下界は気温20℃と暖かいですが、今日のライドでは、山には確実に冬が近づいてるのを感じました。みなさんも、お風邪など召さないようお気をつけください。では、本日のワタシと愛車いってみましょう。

ワタシと愛車 2021.11.06 伊豆いち

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 今年もあと2ヶ月をきりましたね。ここ数年この時期になると、自転車に乗れてない日々に焦燥感を抱きます。今年は特に。 緊急事態宣言が解除され、弊社のライドに来られたみなさんとお話ししていると、どうやら今年は同じ感覚の方が多いことに気づきました。乗れていなかった自分を試すように富士いちや伊豆いちに参加され、サイクリストとしての自分の立ち位置を確認されて帰っていかれます。来シーズンは今より強い自分でありたい、と思いながら。 本日は、来シーズン

ワタシと愛車 2021.07.21 Tour de SURUGA伊豆半島横断ステージ110km

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 オリンピックの開催が迫る伊豆。今回は伊豆半島を縦横に走る110kmのステージ。始まる前から、今日は何人のオリンピック選手とすれ違うかと、みなさんのテンションも高めです。実際、10人ほどの選手たちとすれ違いました。女子、男子、ほとんどMTB(伊豆はMTBの開催地)でしたが、ロードに乗った選手も少し見かけました。すれ違うたびにジャージの色で「オランダかなあ?ドイツかなあ?」などと思いながら。。。ここ最近は、オリンピックがやってきたって実感をひ

ワタシと愛車 2021.07.11 伊豆いち 2DAYS

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 すでにスゴイ量の水と氷を消費しました(まだ2日目の途中)。完全に夏の扉が開いたような暑さの伊豆半島です😩 今日の作戦は、こまめな休憩と栄養補給、そしてクールダウンしながら、コツコツと距離をこなしていきます。今のところ、約15km毎にみなさんを冷やしながら進んでいます。後半に入り、シュークリーム、チョコパン、桜餅など、みなさんからリクエストのあった補給食で元気を繋いでいます。ゴールまであと40km😆 それでは、今日のワタシと愛車いってみま

ワタシと愛車 2021.07.10 伊豆いち 2DAYS

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 梅雨明けたかな?そんな感じの酷暑でした。ハイエースの温度計は36℃😳エアコンの効きも悪くなりました。 厳しいコンディションの中、足を攣りながらもみなさんDAY1を走りました。今夜は間違いなく爆睡です😁 そんなチャレンジャーのみなさんに敬意を込めて、ワタシと愛車いきたいと思います。DAY2も頑張りましょう!

ワタシと愛車 2021.06.10 戸田駿河湾ライド70km

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 まだ6月10日。なのに気温は30℃付近🥵今日のライドでは、今年初、サポートカーで氷の供給を行いました。この気温で来週から梅雨空が戻ってきたらかなりヤバいですよ。髪の毛チリチリになりそうです。 そんな中で開催した今日のライドは、E-BIKEで伊豆のアップダウンと対峙しようという企画。自転車はこちらでご用意したE-BIKEなので、「ワタシと愛車」と言っても、みなさん同じ車両です。では、いってみましょう。