マガジンのカバー画像

ワタシと愛車

112
復活企画!弊社のライドイベントにご参加いただいた皆さまの愛車記録です。
運営しているクリエイター

#ロードバイク

ワタシと愛車 2024.04.27 フジイチ富士宮発着

2024年第1回目のフジイチ。小雨が時折パラつく天候の中、多くのフジイチプレーヤーが集まってくれました😆今回は初の時計周り!ほとんどの皆さんが「初体験!」と言われてました。コース図置いておきます⬇️ それではスタート前の皆さんの様子です。それにしても今回の富士宮市さんのバナーがかわいいんですけど😍

ワタシと愛車 2024.04.04 ぐるっとスカイチ68km

横須賀市でのイベント開催は初めて🤗スタート前に雨が降りだし、みなさんシーンとなりましたが、スタート前には上がって無事スタートできました。今回のコースは横須賀市サイクリングマップに載っているオフィシャルコースです。三浦半島の東西の海岸線を楽しめるとても良いコースです。マップはこちら⬇️ https://www.cocoyoko.net/docs/yokosuka_cycling_2_ol_A3map_min.pdf ルートデータも置いておきます。ぜひみなさんもチャレンジしてみ

ワタシと愛車 2024.03.30 するいち

多忙な日々に追い立てられ、すっかりUPが遅れてしまいました。今年からワタシと愛車も動画になりました。その方が、ご参加のみなさまの楽しげな表情が伝わるなと思いまして😊 さて、恒例となったするいち。相変わらずの人気で、定員がすぐに埋まってしまいました。現在、6月開催分のエントリー受付中ですので、まだチャレンジしてない方は、ぜひぜひ今年チャレンジしてみてください😆 では、ワタシと愛車です。

ワタシと愛車 2023.11.18-19 伊豆半島一周250km FREE RIDE

今シーズン最後のライドイベントです。伊豆半島にある東急ホテル3か所を巡りながら伊豆半島一周を目指す、1泊2日のプレミアムなライドになりました👏両日とも概ね晴れ模様でしたが、とにかく風が強く、日中ぽかぽかしていても寒く感じる時間が長かった記憶…😵そんな中でも伊豆の起伏に富んだコースに挑む皆さんの気合と、ゴールした後の達成感がひしひしと伝わってきました。 今回は参加者の皆さまに、1日目、2日目それぞれのスタート&ゴールでバックパネルにサインを入れていただき、写真撮影をしました📸

ワタシと愛車 2023.10.21 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days FREE

今シーズンの南伊豆ライドはこちらが最終回。南伊豆のお猿🐒さん達ともしばらく会えません🥲伊豆半島の南端に位置する南伊豆町は、海に面した半島の先端にあたります。そのため秋から冬にかけて風が強くなり、その風はサイクリストたちの体力を削ぎ落とします。そのため伊豆半島を走る際、上手く宿を利用しながら行程をこなしていくことが重要です。南伊豆にある自転車宿のJU-ZAは、まさに伊豆半島を走るサイクリストの止まり木となる宿です。今回もKANO BASE発着で、JU-ZAを中間拠点として秘境南

ワタシと愛車 2023.10.25 藤枝RIDE60km

お久しぶりの藤枝🤗藤枝の位置する静岡県中部エリアは、山間部の景色がのどかできれいなんですよね。ほんと来るたびに癒されます☺️そのせいか、藤枝でのライドは女性比率が高く、今回も半分以上が女性のご参加者でした。ご参加いただきありがとうございました。藤枝のカラーは藤色(紫)。恒例になっている藤枝カラーの法被とのぼりを持って、今回も藤枝近郊を駆け抜けてきました😆それにしても、秋ライドは色々食べすぎて困っちゃいますね😁 では、今回ご参加のみなさんです。みなさん藤枝カラーがお似合いです

ワタシと愛車 2023.10.26 サイクルボール かのいちメイン95kmを走ろう!

秋晴れっていいますよね。今回の空もまさに秋晴れそのものでした。でも、気温は23℃って。。。もうちょっとで夏日だわ😅例年通り、当社のライドイベントは11月で終了します。が、今年は気温が高いのでまだまだ走れそうですね。 そうそう、各地で相次ぐ熊の目撃情報🐻伊豆半島でも数件発生しました😱鹿は🦌よく見ますが、熊はさすがにねえ。。。今回のライドでも、熊の目撃情報発生地区の10km圏内を通りました。油断できませんね。オニヤンマくん、じゃなくて鈴でも付けようかと真剣に考えてます🤗 ライ

ワタシと愛車 2023.09.26 ゆるりヤビツ峠越え70km

ヒルクライムの聖地として親しまれるヤビツ峠をゆるりと攻略するグループライド。夏の暑さもようやく和らぎ、素晴らしい秋晴れの中の開催となりました。サイクリングには絶好の日! 初めてイベントにお越しくださった方、何年か越しで久しぶりに参加してくださった方など、今回は7名の参加者の皆さんが集まってくださいました😌 それでは、今回のワタシと愛車です🤲

ワタシと愛車 2023.09.05 0 to 2,400 富士山ライジングロードヒルクライム

今回もやられました。富士山は雨 & 霧で真っ白😰これ、標高1,200m地点で待機してるサポートカーから撮影しました。さっきまで晴れてて富士山もみえてたんですよ! しかし、ここから上のスカイラインは降ってないとの事で、みなさん元気に上ってます。雨にあたらず下山できますように🙏と祈りながら、本日のワタシと愛車、いってみましょう😆 今日のスタート&ゴールは、静岡県富士市にある富士市サイクルステーション(ふじクル)です!

ワタシと愛車 2023.08.26 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days GROUP RIDE

今年は猛暑日も過去最多記録を更新する暑さですよね。今日も高温多湿で、それが皆さんの体力を奪う展開でした。下田東急ホテルさんで長めのランチ休憩を取って回復し、1日目の行程をこなしました。夏休み最後の週末で、ホテルのプールや海水浴場は大賑わいでした。そういえば伊豆もいつの間にか蝉の声がボリュームダウンし、トンボが増えましたね。夏の終盤戦に入った寂しさを少し感じます。が、今は少しでも過ごしやすい気温になってほしい気持ちが上回ってます😁では、今回ご参加のみなさまです。

ワタシと愛車 2023.8.11 Tour de SURUGA 富士五湖ステージ140km FREE RIDE

今年初開催!富士五湖をめぐるフリーライドです。 スカッと晴れた夏空の中、スタートの御殿場は爽やかな風が吹き抜けていました。富士山は見る場所によって雲がかかったり晴れたり…☁️もくもくと雲が湧いてくるのも、また夏らしいというところではありますが、午後からは雲が晴れて黒富士が見えた場面も多かったようです!各所で湖と共に富士山の景色も楽しんでいただけたら嬉しいです☺️✨ 今日のコースは総走行距離140km、獲得標高2,000m超のなかなかハードなコース。お盆前の渋滞にも負けず、約

ワタシと愛車 2023.07.22 E-BIKEで巡る伊豆半島ジオパーク45km

今回は初モノ😆静岡大学さんとのコラボイベント! E-BIKEで伊豆半島ジオパークを巡るライドで、訪れるジオスポットの解説を、現地で静岡大学在学中のみなさんがやってくれました。アカデミックなコラボに、私たちもワクワクしながら準備してきました。学生さんと一緒に地元の賑わい創出ができるなんて、私たちにとっても良い学びの機会。楽しみながらやらせていただいてます🤗このイベントは9月にもう一度開催予定で、現在、エントリー受付中です。気になる方は是非チェックを! それでは、今回のワタシと

ワタシと愛車 2023.07.08 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days GROUP RIDE

無常の雨。。。 と思いましたが、気温も抑えられ、直射日光もなく、炎天下よりは随分と走りやすかった。というのがご参加のみなさんの感想でした(1日目終了時点)。山あり海あり、2日間 のアドベンチャー(?)ライド、全行程雨混じりの予報ですが、ご参加のみなさんの表情はとても明るいです😀 それでは、今回のご参加のみなさんですっ😆

ワタシと愛車 2023.03.30 Tour de SURUGA西伊豆ステージ100km

今シーズン2回目のライド。年度末のせいかご参加の方が少なかったのがちょい残念😢でしたが、まあ、そんな時もあるさ!と元気に行ってきました。それにしても自転車が高くなりましたね😮‍💨とりあえず、今の愛車を長く大事に乗ろうと思う今日この頃です。以前より、愛車を大事に思えるようになりました😊 さて、4月1日から自転車に乗る時はヘルメット着用が努力義務になりましたね。ロード乗りはヘルメット着用が当然なので、交通社会のセーフティリーダーとして良い手本になっていきましょう✊ それでは今