マガジンのカバー画像

ワタシと愛車

114
復活企画!弊社のライドイベントにご参加いただいた皆さまの愛車記録です。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

ワタシと愛車 2022.11.09 Tour de SURUGA 伊豆半島横断ステージ100km

今回は2022年のラストイベントでした!湯河原サイクルステーション発着のTour de SURUGA 伊豆半島横断ステージ100km🚴‍♂️(Tour de SURUGAは距離100km、獲得標高2,000mを超える上級者向けライドです) まずは湯河原から海岸線を熱海、伊東へと走り、亀石峠を越えて中伊豆経由で沼津市の海岸線に出ます。貝殻亭さんでランチ🍽後、そこから湯河原に向けて折り返すため、今度は山伏峠を越えて、熱海経由で海岸線を湯河原へ。今回は峠越えが2回あり、海も山も満

ワタシと愛車 2022.11.08 するいち(駿河湾一周)110km

駿河湾フェリーさんとのコラボイベント、自転車とフェリーで駿河湾を一周する『するいち』です。秋の爽やかさもありながら、走っていると暑いくらいの陽気に恵まれた一日となりました。富士山の雪も少し溶けて、輪郭がくっきりとした姿を見せてくれました。 KANO BASEからスタートし、狩野川サイクリングルート経由で沼津へ、駿河湾海岸沿いの平坦路で海の眺めを楽しみながら清水港を目指しました。 そして、清水港から駿河湾フェリーに乗って海上にある県道223号を進みます。甲板にある駿河湾と富

ワタシと愛車 2022.11.02 長泉町ライド 愛鷹山水神社ヒルクライム70km

もうすっかり秋も深まってきましたね〜。長泉町さんとのコラボイベント、今年は2回目の愛鷹山水神社ヒルクライムです。 御殿場サイクルステーションを発着として裾野経由で長泉町へ、「水が生まれる場所」と言われる愛鷹山水神社を目指すコース。ジオパークのひとつである鮎壺の滝を眺めたり、今が旬を迎えている長泉町特産の「四ッ溝柿」を購入したり…。前半はひたすら下って、後半は上りまくる全行程約70kmのロングライドを電動アシストフル活用で駆け抜けました!やっぱりE-BIKEってすごいです。

ワタシと愛車 2022.11.01 ゆるりヤビツ峠越え70km

秦野市さんとのコラボイベント第2回目です✨本格的な冬到来の前に、秦野市の大自然を走るヤビツ峠越えライドです⛰紅葉を楽しむのにもちょうどいい時期ですね🍁 今回も秦野市カルチャーパークを出発し、伊勢原市を経由して宮ヶ瀬湖へ。そこからヤビツ峠を目指す、通称裏ヤビツを走ってきました!裏ヤビツは距離が長いですが、斜度はきつくないので『ゆるり』と走れますよ🤗ランチはヤビツ峠レストハウス 丹沢MONにて、ここでしか食べられないこだわりのお料理をいただきました😋🍛 自走で登場された方、初