マガジンのカバー画像

VOICE MAGAZINE

235
良い声で歌う、良い声で話す、喉の負担を軽くする、などなど。そのためにはボイストレーニングが役に立ちます。このマガジンでは、比較的シンプルですぐに活かせる分かりやすい記事をまとめて…
ボイトレに興味はありながらも、なかなかトライするまでには至らなかった。そんな方へ気軽に読んでいただ…
¥500
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

声は体調のバロメーター♪

夏が過ぎ、少しずつ気温が下がっていくと、風邪をひく方が増えていきますね。 僕はもともと鼻炎持ちなので、油断してると大変! ですから体調管理を徹底しております。 声は体調のバロメーターなんて言われるほど、健康状態が影響します。

低い声には説得力があります。

低い声には説得力があります。 テレビでよく見る役者さんにも、低音ボイスが魅力的な方がたくさんいますよね。 ですからもし、「高い声が出ないんだよなぁ」とお悩みでしたら、嘆くことはありませんよ。 ただし、その低い声を引き立てるためには、やはり中音や高音も使えたほうがいいんですけどね。

前屈ブラブラ体操で安心♪

良い声を出すには身体がほぐれている必要があります。 ですからストレッチが欠かせません。 ですが忙しい現代人…ストレッチさえも時間を割けないかもしれませんね。 そんなときにオススメなのが前屈ブラブラ体操なのです! 上半身をサクッとほぐせる優れた体操なのです! そうそう、実は発声のための機能は下半身ではなく、上半身に備わっているのです!

日常会話において音程を意識することがあるでしょうか。

声をコントロールするには、「声の三要素」を意識しておく必要があります。 それはずばり、大きさ、高さ、音色です。 今回はそのうち、高さにフォーカスしてみましょう。 歌を歌う際に、音程を意識することはあると思います。 ですが、日常会話において音程を意識することがあるでしょうか。

喉をいたわれるように知識をつけておきましょう。

日常会話をしているだけで、喉が痛くなってしまう…。 そんな喉の痛みを改善させるべく、ボイトレを始める方も少なくありません。 喉を痛めないように、気持ちよく声を出すためのトレーニングをすることは効果的です。 ですが、ここではまず、喉をいたわれるように知識をつけておきましょう。