見出し画像

放送大学で半年間学習をした感想

去年の10月から選科履修生として放送大学で学んでいる。
大卒資格(学士号)が欲しいのと、教養を身につけたいというのが目標です。選科(1年のみ)なのは続けられるか、まずは、お試しがしたかったのが理由です。

2022年後期の単位認定試験も終わり評価も出たので、履修した科目の感想を綴ってみることにする。




日本語リテラシー(’21)

学習前
レポートを書くときに役立ちそう。

学習中
【放送授業】テレビ
最後まで飽きずに集中できた。
【印刷教材】
放送授業より幅広い内容で充実。
脚注も詳しい説明があるのでわかりやすく、いろいろ調べることは少なかったので楽。難しい語句も文面もほとんどなかった気がする。

学習方法
隙間時間に放送授業を聴き、教科書には重要そうな部分をマーカー。
難しそうなところは重点的に覚える。

単位認定試験
過去問やってて自分では難しい感じだったので覚悟して望んだけど、全体的に優しめの問題だった。



人間にとって貧困とは何か(’19)


・学習前
SNSで推している人が多くて、今期が最後?らしく気になったので。

・学習中
【放送授業】ラジオ
講師の先生の声が良い。いろいろと奥深い内容で勉強になった。難しい言葉が多かった。
【印刷教材】
放送授業より少し充実。巻末に資料などもある。
難しい言葉が多くて、説明されててもその説明の語句の意味を知らなかったりしたので言葉の意味調べで大変だった。

・学習方法
隙間時間に放送授業をいちばんよく聞いた科目。ラジオなのでながら学習はとっても効率的な気がした。
カタカナ言葉や読めない漢字が多くて逆に勉強になった。
心に残る科目でいろいろ考えさせられて良かったけど、自分にとっては、文章が固くて難しいのは苦手分野。

・単位認定試験
ノートとったり、しっかり覚えたりしなかったので、わからない問題が多かった。参照OKでなければ確実に落としていた。勉強方法は今後の課題。


遠隔学習のためのパソコン活用(’21)

・学習前
放送大学図書館の活用やレポートやプレゼンの方法を学べるようなので今後の役に立ちそうと思った。

・学習中
【放送授業】テレビ
講師の先生が数名おられて、数回に分かれてた。
生徒役の方がいてわかりやすい構成。
秋光先生は優しそうだなと思った。

【印刷教材】
とてもわかりやすい。

・学習方法
放送授業は2回ずつくらい見て、教科書もさらっと読んだ。
覚えることは少な目だったので楽な科目だった。

・単位認定試験
特に難しい問題はなかったけど、エクセルが苦手なのでパニックだった。


韓国語Ⅰ(’20)

・学習前
大学卒業必須条件に外国語2単位必要なので、英語が超苦手な自分にとってはこれを受けるしかないと思った。韓国語は以前に学習したことがあるので、学び直しには良いかなと思った。(単語以外覚えてないのが多かった)

・学習中
【放送授業】テレビ
NHKのハングルナビッと比べたらめちゃくちゃ堅くて逆に良い。

【印刷教材】
教科書はとてもわかりやすい。
発音が変わる語句もまとめてあるので勉強しやすく、
単語の意味も一度ではなく、その都度書いてあるので
とても進めやすい。
韓国語と日本語の共通の漢語がわかりやすく表記されているので、
覚えるのに便利。
ただ、1課毎の内容が多くてきつい。

・学習方法
普通の科目と違って、覚えないといけないことが多いので、唯一ノートを使った科目。学習期間も数倍かかった。ノートの1ページを半分にして、左に和訳、右にハングル書いてノートを単語帳のように使った。
過去問見ると、発音(連音化)や助詞が重要かなと思った。

単位認定試験
問題はそこまで難しくないけど、すらすら解けないと時間切れになりそう。




情報ネットワーク(’18)【オンライン授業】

・学習前
情報系の科目を取りたいと思って科目案内みたら、こちらを先に推奨すると書いていることが多かったので。

・学習中
難しそうと思ったけど、2進数とかコツを掴むとそこまで難しくなかった。
初めて聞く言葉も多かったけど、比喩の表現や図付きで解説されてるのが多く、とてもわかりやすかった。講義は声優さんが話してくださるので、とても聞き取りやすかった。

・学習方法
講義を一度聞いただけでは覚えられないので、
講義ノートを印刷して大事なところにマーカー。全部印刷するのは半端じゃないけど、紙でないとどうしても覚えられないので、印刷しました。
1回終わるたびに、講義ノートで復習して覚え、小テストの繰り返し。

・レポート
レポート自体初めてのことだったので不安だったけど何とか提出。

おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?