見出し画像

【ダンジョン攻略】伝説の赤鬼ヶ島

Ver1.5.50にて新ダンジョン「赤鬼ヶ島」が追加されましたね。

早速攻略に挑戦してみました。とはいえ、簡単な部類のダンジョンですので、ある程度プレイしている方であれば問題なく攻略出来るかと思います。
今回はあまりレアリティの高くないモンスターを集めて攻略してみました。

※Ver1.5.51対応済。

ボス編成

まず、ボス編成を見てみましょう。

なんてことない斧ボスです。要注意攻撃は§不動発破です。かなり強力な攻撃を全体に放ってきます。

対多数全体化が意外とやっかい。


また、爪のイナバウサギの回避が26,000程度と高いため、そこも注意ポイントになります。

次に、耐性に注目してみましょう。
前列はイナバウサギを除いて物理耐性が高く光耐性、魔法耐性が低いです。
後列は魔法耐性が高く、物理耐性が低くなっています。(魔型のサトリは光耐性が低い。)
このように、前列後列で弱点を補うような編成になっています。

そこで、こちらのパーティの構築として、「前列には光属性魔法。後列は槍で削る。」と言った方針に決めました。

パーティ編成例

さて、ボス編成の確認をしてきましてが、こちらの編成も確認していきましょう。

《盾》§魔法反撃のモアイヘッド

物理攻撃に強いモアイヘッドを採用。さらに物理攻撃を受けた時にモアイビームを反撃できるように§魔法反撃を遺伝。

【スキル構成】

【モンスター例】
・ぶっきらぼうなジャックランタン
・メタスラパラディン
・§大盾持ちモンスター

《槍》アレス

役割対象はイナバウサギ、後列敵。回避狙いで早めにイナバウサギを倒したいところ。アレス×スライムセイバーがいれば§溶解で劣化の蓄積も出来る。

【スキル構成】

回避狙い2種採用。

《剣》ピッピのキラーアーマー

サトリの緊縛を食らっても§被虐嗜好で動けるモンスター。また、バフを掛ける補助役として採用。受け流しで斧の攻撃を止めたり、あとは剣反撃でわずかながらの削りを…。

【スキル構成】

【モンスター例】
・擬態するフライングソード
・§大盾や§剣戟を持つモンスター等

《魔》恥じらうゴールデンゴーレム

恥じらうゴールデンゴーレムです。

メインアタッカー。光威力の高いモンスターを選ぼう。今回は劣化付与役がいるため、§堕落持ちを採用。

【スキル構成】

バナナフィーバーの枠はライトレイでOK

【モンスター例】
・ルミナスジャックフロスティ
・氷結魔法のルミナスセイバー等

《鞭》恥じらうハーフリング

基本的な役割は多段強化で魔法とブレスのヒット回数を増やすことや愛の鞭でのブレス回数回復が主。

【スキル構成】

《信仰》§起き上がり&魔法反撃のアナ

ボスの§不動発破が全体攻撃になるため、事故防止に起き上がり採用。また、§魔法反撃で光属性魔法を撃てるようにしました。
信仰枠にはサトリの緊縛対策に§妖精の風持ちを入れても良いかもしれません。
魔法パーティであれば§祈りは必須なのでほぼアナ一択。

【スキル構成】

【モンスター例】
・エルヴァ関連

戦績

今回追加された新機能で詳細を確認してみましょう。

狙い通り、前列には魔法アタッカーでダメージを与え、イナバウサギ、後列にはアレスの攻撃を通すことが出来ました。作戦成功です㊗️

あとがき

Ver1.5.51で敵の上方調整とドロップ装備の調整が行われたことで、狙い目装備が誕生しましたね。

狙い目の装備は[動かざる赤鬼丸]です。是非狙ってみてください!

物理でも魔法でもブレスでも攻略可能なダンジョンになっていると思います。間口は広いと思いますので気軽に挑戦してみてください。

今回は物魔混合パーティの編成で攻略しましたが、当Discordサーバーでは様々な攻略方法が出ていますので、挑戦する際は是非参考にしてみてください

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?