見出し画像

ハッピーホームパラダイスに心が浄化される話

突然ですが、11月5日に配信が始まった
あつまれどうぶつの森 ハッピーホームパラダイス
みなさん遊んでいますか?

自分はどハマりして、本編の無人島開拓そっちのけでタクミライフにお仕事しにいってます。
おかげで同時期に追加された喫茶店やパニーさんの島のお店などに全然手がつけられていません。

それくらい虜になったこの
ハッピーホームパラダイス(以下ハピパラ)
の魅力をみんなに共有したい!

と思ってこの記事を書いています。
精いっぱい魅力をお伝えするので、
ぜひ見ていって下さい!

1、お金を気にせず家をコーディネートできる


「理想の家を作りたいけどお金が足りない!」
なんて経験があったりしませんか?
自分は欲しい家具を見つけてもお金が足りず、
悔しい思いをしたことが何回かあります。

あつ森の金策といえば、売値の高い虫や魚を売ったり、カブを売って稼ぐやり方がありますが、
いずれも手間がかかって大変ですよね。

橋の建設などの公共事業や、家のローンにも
お金が必要なので、常に自分の懐は寂しく、
満足に家具を用意できていないのが現状です・・・。

ですが、ハピパラでは用意された家具を好きなだけ置くことが可能!お金を気にせず、
自分の思い描く理想の家のを作ることができるんです!

どうぶつの森シリーズの醍醐味でもある
お家のコーディネートを誰でも気軽に楽しめる
という点で作品の良いところが楽しめるのは、
ハピパラの良い部分だと思います。

2、優しい社員に優しいお客さん

僕が1番プレイして良かったと思う部分がココ!
とにかく周りが優しいのです。上司であるタクミさんは、一仕事終えるたびに休憩を勧めてくれるし、別荘を建てるお客さんも
「ゆっくり仕上げていいですからね。」
だったり、仕事が終われば
「丁寧に仕事してくれてありがとう」
と労いの言葉をかけてくれるんです!
優しい。あまりにも優しすぎる・・・。
仕事にも、熱が入ってしまいます。

どう森シリーズ自体プレイしていてほっこりする作品ですが、ハピパラの主人公の境遇が
新入社員なのも相まって自分がした仕事に感謝されるのを見ると思わずグッときてしまいます。
コーディネート自体も面白いですが、
お客さんからの感謝が嬉しくて、
モチベが下がらないのもあるんですよね。

3、新しい部屋のデザインを本編で使えたり、仲のいい住民の家をコーディネートできる

3はあつまれどうぶつの森本編である
無人島開拓に役立つ要素。ハピパラ内でできるようになる新要素である、

・部屋の壁紙の一部を違う壁紙にできる
 「アクセントウォール」

・部屋に壁を建てて仕切りを作れる
「しきりかべ」

の2つは、パピパラ内で一定数の別荘を建てることで使えるようになり、1回使えるようになると、
あつ森本編でも使えるようになります。

単純にデザインの幅が広がるので、
自分の家をもっと良くしたいという方には
ぜひとも欲しい要素ではないでしょうか?

さらに、仕事をこなし続け、評価が上がると
本編で一緒に無人島で暮らす住民の家の
内装のコーディネートを頼まれることも!

このように、ハピパラをやることで多くの魅力的な追加要素を楽しむことが出来ます。
特にしきりかべやアクセントウォールは、あるだけで家の印象がガラッと変わるのでぜひ1度は触れてみて欲しいです!

終わりに

いかがでしたでしょうか?拙い語彙に文章で上手く魅力が伝えられたか分かりませんが、
この記事を読んで少しでも
ハピパラって面白そうだなぁと思っていただけると嬉しい限りです。

それでは、今後も楽しい無人島ライフを。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?