見出し画像

Support Our Kids×相模原市立谷口台小学校 出張授業「455×140 つながる輪」

東日本大震災から10年を迎えた2021年3月、被災地の子どもたちに海外研修の機会を提供してきた「Support Our Kids」では、プロジェクトの参加者である被災地の学生たちの10年間を綴ったチャリティブック 『455 - 子ども達のレジリエンス』を発刊しました。

チャリティブック「455~子ども達のレジリエンス~」(完売)

相模原市立谷口台小学校では、4年生の総合学習の教材として「455」をご活用くださいました。

「この本には、自分の未来を創り、社会とつながっていこうとする、震災を経験された中高生の強く優しいレジリエンスが描かれていました。このストーリー は、きっと、わが校の子ども達の背中に寄り添っていくものになる に違いないと感じました。」

今年10歳を迎える4年生140名は、「1/2成人式」というコンセプトで、「社会との“つながり”から自分たちの未来を考える」という課題に1年間かけて取り組んできました。2022年1月27日、授業の総まとめの日に、本の第1章No3の主人公・板倉凱士(いたくらがいし)さんが、特別講師として招かれました。

小学生が作ってくれた歓迎の看板

レポート by 板倉凱士(宮城県石巻市出身)
Support Our Kids 2013年フランスプログラム参加

私は今回、相模原市立谷口台小学校で小学5年生と「つながり」「私の夢」をテーマに、授業をさせていただきました。

小学生140名に語りかける板倉くん

まず、小学生4年生の子ども達が、1年間の総合授業で学んだ「つながる」についての発表をしてくださいました。各クラスごとに、「今の自分達でできることはなにか?」を考え、周りの大人と共に行動した結果を発表してくれました。

1組は「服のリサイクル」
2組は「給食から考える食品ロス」
3組は「節水問題」
4組は「プラスチックゴミ」

小学生ながらパワーポイントを使いこなし、自分たちが生まれる前に起きた東日本大震災のことを学び、その気づきから現代の問題を考えてきた子どもたちに、とても感銘を受けました。同時に、私自身もその子どもたちを見習い、「今の自分にできることは何か?」を改めて考えさせられました。

谷口台小学校4年2組による発表「食品ロス」
谷口台小学校4年3組による発表「節水」

第1部では、私が東日本大震災を体験した当時に戻り、目の前にいる小学生たちと同世代になった気持ちで自分の震災体験を伝えました。避難所での生活で体験した問題点の多くが子どもたちの発表に関係していました。子ども達が1年間学び、考えてきたことが、避難生活をする人たちの役に立つということを、東日本大震災の体験を元に伝えられたと思います。

被災経験について語る板倉くん

「震災直後、僕は、この体育館と同じくらいの広さの体育館で避難 生活を送っていました。震災当時は、今と同じくらいの気温で、とても寒かったです。津波が来てすぐに逃げたので、避難所には服は無く、とても寒い日々を過ごしました。そして、1日の食事はパン 2つでした。水は出なかったので、お風呂は、自衛隊が作って下 さった簡易シャワーを利用させて頂いていました。今、皆さんは、 環境面から、服のリサイクルや食品ロスや水の大切さについて発表してくれましたが、1年かけて皆さんが学んできたことは、僕が経験した災害時にも役に立つことなのです。皆さんの学びは、災害時に誰かを助けることにもつながることなので、これからも続けていって下さい。」

避難所生活について説明する板倉くん

第2部では、私がSupport Our Kidsのプログラムに参加してフランスへ渡り、様々な大人や世界とつながることによって感じたことなどから、夢が形成されていく過程をお話しさせていただきました。

「人とのつながり」で自分の夢が変化することや、新たに増えることもあるなど、私がプロジェクトに参加した後の9年間で体感したことを子どもたちに共有させていただきました。

フランス研修での思い出について語る板倉くん

また、2013年に一緒にフランスへ行った仲間の久我理亜(くがりあ)さんから子ども達へ宛てたビデオメッセージを紹介しました。

セネガルで暮らす久我理亜さんからのメッセージ(Support Our Kids2013フランス研修参加)

久我理亜さんからのメッセージ

自分の好きなことを続けてください。
好きなことを続けると世界でたくさんの繋がりを作ってくれます。
スポーツやダンス、音楽も、「つながり」を作る必殺技になります。
大人になっても好きなことを続けてください。

セネガルで夢を叶えている先輩からの言葉が、国を超えて子ども達に届いたと思います。



最後の質疑応答では子ども達から、私の夢に関する質問や「これからどのようにすればつながりを増やしていけるか」など、たくさんの質問をいただきました。
純粋な子ども達とずっと話していたいと感じました。積極的な子ども達と触れて刺激を受け、私自身も成長し続けなくてはいけないなと強く感じました。

2時間という短い時間ではありましたが、私の体験を通じ少しでも東日本大震災についての理解や自分の夢について考える機会になれば幸いです。
 
「皆と同じ小学生のころ、僕は、暗くて、人見知りでした。そんな僕の転機は、中学2年で、Support Our Kidsのフランスプログラムに参加させていただいたことです。パリで、自分の名前の由来である「凱旋門」を見て、震災で亡くなった母が僕の名前に込めた想いに気づけたこと。人と関わる楽しさを知ったこと。カッコいいと思える大人にたくさん出会えたこと。これらのことから、自分は変わることが出来、新たな夢も出来ました。僕が皆さんに伝えたいことは、「人との出会いで人生は大きく変わる」ということ。だから、出会いを大切にして下さい。そして、夢は増えることも変わることもあります。皆さん、人生の中で〝三昧”を見つけて下さい。」

小学生からの質問を受ける板倉くん


いいなと思ったら応援しよう!

Support Our Kids プロジェクト| 3.11 被災児童自立支援
ご支援ありがとうございます!いただいた支援金は、被災した子ども達の自立支援活動に充当させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。