見出し画像

極限ウィンタースポーツ「自作からすみ」2023年度(後編)

干すつもりだった

酒でふやかしたからすみを毎日窓辺で干す、はずだった。僕は運が悪く、仕事で夜勤をしなければならない日が続き、深夜に窓を開けることは体力的にさすがに無理だった。
ふと、直前に作っていたパンチェッタの工程を思い出す。パンチェッタの場合は冷蔵庫が冷温・乾燥環境なので都合が良かったが、からすみでもそれは当てはまるのではないか?と。

冷蔵庫一段ぜんぶからすみ

こんな具合であみに乗せて、毎日3回焼酎を霧吹きで吹き付けて乾かすことに。
経過のためにちょこちょこ写真を撮ってたのでそれも下に載せます。

二日後。まだあまり様子が変わってない
三日後。乾くと皮が白くなりはじめた
四日後
五日後。このあたりから濡らしても白い。
六日後。

 九日目に飲み会があったので、半切れ持って行ったらまあとてもおいしかった。

シェフも食べてて、これほんとに手作りですかと言われた

反応は概ね好評でした。

zip

今年は真空もやりました。

真空・熱着できるやつです

こいつでギュウギュウにしたのがこちら。

みちみち
×5

これで冷凍していつでも使えます。

総評

今年は干せなくて困っていましたが、結果から言えば冷蔵庫で十分だとわかりました。多少冷蔵庫は焼酎くさくなるけど仕方なし。でもそのかわり、ものすごく楽になりました。コートを着て仕事しなくて良いし……来年も冷蔵庫でいいや。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?