見出し画像

卵のアーリオオーリオ

夕飯ぺぺたま作ってみたんですが、味が均一で面白味がなくて第一何の具の味もしなかったという体験をしました
マジでムカついたので仕事も終わった0時から卵のアーリオオーリオをやっていきます

貧乏人のパスタはここにチーズが入りますが、正直言って余計なのでそれは省きます

材料

にんにく
唐辛子
イタパセ
強めの塩(結晶のやつ)

ソース

ニンニクを切れ込み入れるか潰し、唐辛子と同時に多めのオイルで煮る
煮終わったら皿に避難させて唐辛子は捨てる

卵を投入し、いい具合になるまで油で揚げる
成ったら卵を皿に避難させてパスタとイタパセを投下
サッと合えたら皿に盛り、卵をかぶせてにんにくを添えるだけ
塩は卵に振っておくと視認性が高く、食べる時に分かりやすいです

完成

ほどよく固い方が僕は好み
塩かけてないときの写真

ぺぺたまで感じられなかったキレと、具としての卵のパワーでスルッと食べられる
塩がサクサクするので食感のバリエーション不足にピンポイントで効く
食べた後分かったけど、多分オリーブを細切れにした方がリズムがあってよいと思います

カルボナーラは旨味と塩味と脂のコクの料理ですが、全卵で変なものと合わせたりすると明らかに要素のパンチが薄れてしまう
組み立てとしては卵を具にした方が、ニンニクオイルで卵を揚げ焼きにする料理があるくらいなので相性が最高

それが……

ドロヘドロ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?