マガジンのカバー画像

会社/組織/就職にまつわるエトセトラ

5
会社/組織/就職に関する話をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

社員研修に関する愚見~社員研修は無駄?~

これはあくまで私の個人的な愚見なのですが、私は社員研修(e-ラーニングを含む)というのは基本的には無駄なコストではないかと考えています。 一部の社員にとっては猫に小判だからです。 私は、社員を真に育てたいなら、社員研修をするよりも優先してコストをかけるべきことがあると考えています。 例えば、すべての新入社員や、特定世代のすべての社員といった、特定年齢層のすべての人に研修を行った場合、一部の社員はその機会を有効に活用して会社に貢献すると思います。そうした人は、その研修内容

撃墜王に学ぶスペシャリスト精神~日本企業はスペシャリストを活かせるか~

仮に「零戦に乗って200回以上出撃し、無事に生還せよ」と言われたら、私なら最初の出撃ですぐに死ぬと思います。

有料
100

よく読む本は「ジャンプ」

私の後輩は就職面接で聞かれたそうです。 面接官「普段はどんな本を読みますか?」 私の後輩「ジャンプです」 結果は内定でした。 その後輩はその有名企業に難なく入っていきました。 その回答は私にインパクトを与えました。 私なら、もし「ジャンプ」を普段読んでいたとしても、正直にそれを回答できたか自信がありません。 おそらく躊躇したと思います。 しかし、これを聞いて、私はこの件について少し深く考えてみました。 よく考えてみると、別に「ジャンプ」を読んでいることと仕事

就職/転職のための企業ホームページの解析法

この記事では、「ホームページからその企業の良し悪しを判断する方法」について書きます(難しい解析は一切ありません。誰でもできます)。 突然ですが、 その人がどのような人間かを判断するには、「何を言ってるかではなく、実際に何をやっているか(事実)を見ろ」 という言葉があります。 会社のホームページもそうだと思います。 どんな企業のホームページでも、「我々の会社はこんなにすばらしいです」と、自社にとって都合のいいことばかり書いてあります。 正直に「我々の会社は、ぶっちゃ

有料
200

組織も人も変わらない

そのとき、私は、就職の最終面接を受けていました。 目の前には役員の方々が座っています。 いくつか質問を受けましたが、その中で思い出に残る質問がありました。 役員の一人の方が、 「みずほ銀行のシステム統合は何故失敗したと思うか?」 と聞いてきました。 この質問で何を探ろうとしたのか私には分かりませんが、 この質問に対して私は、 「現場のエンジニアはシステム統合の失敗を確信していたと思いますが、経営層が現場の意見に十分耳を傾けなかったことが理由だと思います。つまり