マガジンのカバー画像

しゃしん日記。

14
私が書いた、写真と自由気ままな文章で紡ぐエッセイのような日記です。
運営しているクリエイター

#写真

may.

今日を2024年の夏が始まった日としてもいいような、そんな1日だった気がします。 じめっとした嫌な感覚の中を、さらりと通る風が気持ちよくて、そんな日だった事をなんとなく覚えておきたいと思いました。 最近は、モノクロ写真ばかり撮っています。 レタッチをするのが億劫に感じてきたので、GRのイメージコントロールのモノクロでよく撮影し、そのままjpgとして保存しています。 フィルムカメラの中にも、モノクロのフィルムを入れています。色にだけ惹かれてしまわないように、色ではない他の良

Manazuru.

港を目指して… 真鶴町の半分は三方を海に囲まれた町です。 坂が多く、駅から港に行くには急な坂を降ります。降りながら見える海は壮大で、ワクワクするような場所でとても大好きです。 そんな真鶴の写真で綴るしゃしん日記です。 なかなか港につかない真鶴駅散歩 駅を降りてから、地図も見ずにふらふらと進む私…いつもこうして私の写真散歩は始まります。 ふらふらと歩いて辿り着いたのは… 『本と美容室』 ブックカフェと美容室が一緒になった場所… おしゃれな建築の奥にある秘密基地のよう

生きた写真【しゃしん日記】

すきな服は何ですか? 好きな本は? 好きな食べものは何? と、山口一郎さんにiPhone越しで聞かれる今日この頃、窓を開けた窓際で今日も私は写真のことについて考えています。 今日は、私が東京都写真美術館の展示を見に行ったときのしゃしん日記です。 深瀬昌久 1961-1991 「作品としての写真を見たい」そう思い行動に移した日は突然でした。 東京都写真美術館にいくのに恵比寿をさまよいました。 わかりやすいはずの恵比寿でさまよう人間は私くらいなんじゃないかと、方向音痴な自分

だいじだいじよ。川島小鳥さん個展【しゃしん日記】

川島小鳥さんの個展「だいじだいじよ」に行ってきました。 そのときのしゃしん日記です。 川島小鳥さんは日本の写真家です、バンドのジャケット写真、写真集「未来ちゃん」「明星」など名作の写真集も多く出版している、新世代の写真家さんです。 川島小鳥さんとの出会い 川島小鳥さんの写真に出会ったのは、思春期まっただ中の高校生、銀杏BOYZのアルバム「ひかりの中に立っていてね」のジャケットの写真です。 その写真を見たとき、そのアルバムを聴いたときの衝撃を、今でも忘れられません。言語化

なんかいい日【しゃしん日記】とレンズ紹介

最近、このレンズを購入しました。 なんだか、面白そうと購入したので作例と共に、写真を見て感じたことを綴ります。 なんかいい日 なんかいい日って100%じゃない1日のように思えますが、大きな景色を見るように一歩下がって見てみると、なんかいい日っていうのが100%で100点満点の日なんじゃないのかなぁ~と思った今日です。 私は目が悪くて、0.1くらいしか見えません。もっと目が悪いかもです。 写真を撮る人になら伝わると思いますが、カメラのレンズのピントが迷子になり、どこにも

ディズニーパレードの魅力について熱く語ります

早速ですが、ディズニーランドに行った際には、パレードを見ること!これを強く!激しく!全力で!おすすめしています。 30分~1時間ここだと思った場所で、レジャーシートを広げてパレードの開始を待つんです。 ディズニーランドで、ただ何もせず座っているのはもったいなく思えますが…何もせずぼーっとすると、1日の疲労が少し減るので、一緒に行った人と和やかに帰れます。 パレードは、ディズニー映画をひとつでも見たことのある人なら、感動すると思います。壮大な音楽と雰囲気に圧倒されると思います。

冬のディズニーランド

11月の後半この時期にディズニーランドに行くことは初めてでした。 つんざくような寒さを想像しながら行ったものの、コートを脱ぎ、ギラギラと輝く日差しを受けてマフラーを帽子がわりに使うほど。 のびのびと楽しめた1日でした、夜も寒さはあまり感じませんでした。 晴れ女なのかもしれません。 雲ひとつない青空とはこの事です。 両親はディズニーが大好きで、幼少期から今までなんだかんだ1年に1回は訪れていました。 ディズニーに囲まれ、一緒に育ってきた私ですが。 コロナ禍になってから、いき

曖昧さ(しゃしん日記)

海っていいですよね。せんじつ海に行きました。 写真が好きな3人で、撮影をするため出かけました。 雲ひとつない青空に、トンビが飛んでいました。 獲物(誰かの食べもの)をねらいながら、気持ちよさそうに飛んでいました。 「写真が好き」という、共通点を持っていましたが、撮影スタイル、写真への向き合い方、それぞれ全く違いました。 捉え方も違う、視点も、目標も違う。 そんな三者三様の写真たち、それぞれ完成するのが楽しみです。 撮影しました。 マジックアワーがとてもきれいでした。 私

新しいカメラの話【Olympuspen eed】

初めて買ったカメラはOlympusPenepl9でした。 何がいい、画素数が…専門的な話は何もわからないので、可愛いと思ったカメラを買いました。 元々は、フィルムカメラでの撮影を楽しんでいたので、技術を磨くためにはとにかくカメラの操作を覚えなきゃと、気に入るミラーレスカメラを買いました。 そして、つい最近… Olympuspen eed購入しました。 ee3にするか…色は、革の張り替え…など悩むこと、半年間。 昔ながらのカメラ屋さんで、美品のeedと出会い即購入。 3回現像