見出し画像

歩いてポイントアプリ1(Coke ON)

Move to Earn 改め、「歩いてポイントアプリ」

先日は、Move to Earn について紹介する
と書いたが
もっと直接的に
「歩いてポイントアプリ」とする。

スパジが現在活用している
歩いてポイントを稼ぐアプリを紹介していく。

今回は第1弾

Coke ON

コークオンと読む。

読んで字のごとし
コカコーラのアプリ

ま、歩いて稼ぐことが主目的のアプリ
というより
対応自販機で飲料を購入できるアプリ
といったほうがいいかも。

対応している自販機の前に行くと
このアプリが
自販機と連動する。

スマホアプリで
その自販機で販売している
飲料をセレクトでき
現金を使わずに購入できる。

近くの人を驚かすには良いアプリ
かもしれない。

スマホをいじっていると
自販機から飲料が
ポトンと出てくるから。

ついでに
歩くことでポイントを稼ぎ
時に
飲料の無料クーポンが発行される
というもの。

そもそも対応自販機が少ない

何しろ対応自販機が少ない。
特に田舎では。

それと施設内にある自販機が
対象となっていることも多く
その施設内に入らないと
使えない。

そもそもスパジが
このアプリを利用しようと思ったきっかけは
以前入院していた病院の
休憩室においてあったから。

わざわざ現金を持っていかなくても
スマホだけで飲み物が購入できる。

そういう用途で
このアプリを導入した。

退院後は
歩いてクーポンも
もらおうという魂胆だった。

というように
その病院の病棟に入らないと
利用できない
なんてことも多い。

オートバックスの
店内にもあったな。

ショッピングセンター内にも
時々は見かける。

道端の自販機が対応している
ということは
それほど多くはない。

これはスパジの環境での話し。

使おうにも
使える自販機が
気軽に行けるところにはない

というのが
利用しにくい。

歩いてクーポンもらっても
そもそも自販機が近くにない。

それが一番のネック。

それと
クーポンも簡単にはもらえない。

ま、ただでは
なかなかもらえないよね。

数ヶ月歩いて
1本分のクーポンがもらえるかどうか。

どんな条件でその
クーポンがもらえるのかも
よくわからない。

ので
アプリを起動することも
まれ
という
とりあえず入れてあるアプリ

に成り下がっている。

そういえば
無料クーポンが
来ていた。

が、先にも書いたように
そもそも
使える自販機が
スパジの近くにはない。

わざわざ使える自販機まで行って
飲料一本もらうのもなぁ

という感じだ。

お近くに
対応自販機がたくさんあれば
入れておいてもいいかもしれない
アプリ

歩いてポイントを稼ぐのは
オマケ程度

と評価しておこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?