見出し画像

どーでもいー日記10/19 レースセンサーPU

 ずいぶん涼しくなりました。夏は嫌いなんですよ、暑いし、洗濯物増えるし、虫は多いし、服はシンプルになって楽しめないし。
 ところで、女性の下着についてですが、

やっぱりレース!

が好きです。(*´д`*)高級感とか出るし素敵。レース、Tバック、紐で結ぶやつ、と揃ったら最高です。

というわけで、エレキギターのピックアップでレースセンサーという物について。

lace sensorは最初はfenderが販売しててクラプトンモデルや、プラスシリーズだったかな?についてました。(今でいうとこのアメリカンウルトラみたいな現代的な仕様のやつ)
クラプトンモデルはミッドブースト回路が載ってて電池が必要ですが、レースセンサー自体はパッシブで電池要りません。

 自分が使った事あるやつはテレキャスリア用のゴールド、ストラト用のゴールド、シルバー、ブルー、レッド、ライトブルー。それからリアにゴールドとシルバーをセット、シルバーとレッドをセットでつけたり、ジャガーにレッドを付けた事もあります。
(エメラルド、バーガンディ、パープル、ホットゴールドとかありますが、使った事はないです。)
 ジャガーにレッドは良くなかったですねー。単に音がこもったジャガーって感じでした。

 ゴールドが1番好きで「ンゴォーん」という鼻づまり感にコンプ感と、「シャラーン」という滑らかな高音域です。テレ用とストラト用の違いですが、ギターが違うからか、かなり違います。

シルバーは評判悪くてゴールドをノッペリと平らにしたような感じです。あるいはミッドを増したというより、平らに埋めた感じ。

ブルーはかなり重心が低くなってこれも少しノッペリ。フロントにつけるとなかなか良い。この時PUの高さを、1弦側を低く6弦側を高くしてみたんですが、低音が豪快でとても良かったです。

レッドはブルーに「ンゴォーん」を付け足したような感じ。

ライトブルーはキャラクターはブルーなんですが、もうちょいハイがあるかな?悪くは無い。

ゴールドとシルバーのハム化、シルバーとレッドのハム化は。。。うーむ、自分は要らないかな。
 レッドが数値上1番パワーがあるんですが、レースセンサーは音量差をあまり感じません。

 純粋かつ無難にレースセンサーサウンドを楽しむならゴールド3個が良いと思います。さらに言うとボリュームポットは250K、トーンは何でもいいかもですが、フロントは500K、センターはナシ、リアは250か500がいいかなと。キャパシターはオレンジドロップが無難。それ以外なら出したい音によるかなと。

また長くなってしまった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?