マガジンのカバー画像

トランスミッションⅢ~あなたの記事紹介させて下さい~

28
記事の紹介を希望する人はご参加ください。魅力的な記事は勝手に追加してます。🌱概要①記事を紹介してほしい ②評価を集めたい ③コンテンツを広めたい いずれかに該当する人にはおすすめ…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

💁褒めるだけでは自己肯定感は育たないんだってよ‼️

※ヘッダー画像は公式Xからお借りしました ※以下の内容は2024/3/30(土)朝日新聞オピニオン多事奏論「自己肯定感も自己愛も『ほめて育てる』親は不適切?」(くらし報道部•科学未来部次長岡崎明子氏)を引用•要約•参考にしました 「期待しているよ」 ゆとり世代の社員がZ世代の後輩に言ったら「ハラスメントだ」って訴えられたんだって? 自分だけ褒められたら気まずいんだって? へぇ〜、そんな時代になってたのね。 これ大人気ドラマ「不適切にもほどがある!」の一場面なんだってね。 テ

心の隙間と新たな可能性

ふとした瞬間に自分自身の無知や足元の脆さに気づき、言い知れぬ不安を感じることがある。 プロジェクトの谷間で一息ついたときや、電車でスーツ姿のビジネスパーソンに囲まれているときなど。要は、自分が世間一般でいわれているキャリアから外れていることを認識すると、あっという間に言葉にできない不安が入り込んでくる。 目の前の仕事が忙しいときにはこうした感覚に陥ることはない。つまりは、何か心に隙間ができたときにやってくるのだろう。 目の前にない何かこんなときは、大抵、本質でない何かに

💁お喋りのススメ 752

※ヘッダー画像は○急百貨店○○○本店のショウウインドウ•ディスプレイ部分 いちゃいちゃ自撮りカップルがいらして、全体は撮れず…… GWのわちゃわちゃ感を表しているのかな? はじめに個人差はあるけれど、一般的に「女性はお喋りが好き」と言われがち。 勿論、もの静かな女性もいらっしゃるけれど。 これまた個人的な感覚だけど、私は自分のことを曝け出すと、空いたスペースにエネルギーが満ちてくる。 聞く方が「ぎょっ」とするようなことでも自分から暴露してしまう。 自虐的で露悪的。 自虐で

三方良し【note有料記事・収益化目指しませんか?】

皆さんこんばんは! 4月になりましたねー🎵 たまたま今日道を歩いていたら、 『ジセおじGAMIさんですよねー?』って声をかけられました!笑 これがフォロワー数1,000人の力か!! と思いビックリしている次世代のイケおじを目指すGAMIです! ・・・ ・・・ ・・・ はい、ごめんなさいエイプリルフールの嘘でした!笑 日本の人口1億人以上いるんですから、せめて10万人位フォロワーがいないとそんな出来事はなかなか起きないですよね~笑 でも今までで実は何度か若い頃

💁おくるということ〜4.逝き方 742

今回は「おくる」の前段階、「逝く」にスポットを当てる。 過去作は以下の通りだけれど、順番にお読みいただかなくても別に支障はない内容だと思う、知らんけど…… 尚、拙作は2023/9/3 朝日新聞 Globe 第286号 最期を選ぶということ End of Life Choices 中井大助•宋光祐•辻外記子各氏の記事を参考•要約•引用して書き進める 先ずは用語の説明から アドバンス•ケア•プランニング(ACP)本人が望む医療•ケア•大切にしたいことなどを、家族•

モノサシからはみ出した線~ものごとの本質は「見えているものの裏側」にある

立ち枯れた一本の梅の木の枝に咲いた、小さな白い花 あれは確か、私がまだ小学校の低学年くらいの頃だったと思います。 毎日通っていた通学路の脇の荒れ果てた畑から、一本の古い木の枝がにょきっとはみ出していました。 それはほとんど花も実も付かないほど立ち枯れてしまっていた、梅の木の古株でした。 毎日そこを通るたびに私は、その木の先っぽについた小さな花の芽が日に日にふくらんで、今にも咲きそうになる様子を見ていました。 まだまだ寒さ厳しい早春のある日、とうとうそのつぼみは小さな白い

💁あ、蝿が飛んで……いやいや【飛蚊症】ですから‼︎🦟

かなり長めの前置き3/28(木)の夕方、妹から入電。 今でこそ仲良く見えるらしいけれど、末っ子らしく依頼心が強い。 何でも訊けば、答えが返ってくると思ってる? 手紙の文面、挨拶の言葉、上手い断り方、職場の飲み会に行くかどうか…… 勝手にしなよ‼︎と思いながら返事をする私が悪いんだなぁ、きっと。 「明日、送別会があるんだけど私(妹)は行かないねん」うんうん 「退職する人がね、会費の負担が軽くなるように、自分も払いはんねん」なぜ主役が払う? 「でね、送別会に参加しない私(妹)には