マガジンのカバー画像

心理学エピソード

13
心理学の記事を入れてます。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

心理学:ソーンダイクの問題箱

ソーンダイクの問題箱という話を聞いたことがあるだろうか。 アメリカの心理学者ソーンダイクが動物を使って行った実験だ。 現在の教育心理学の礎にもなっている。 動物は論理的な学習ができるのか? ソーンダイクが有名な実験を残している。 まず箱の中に猫を閉じ込める。 箱の中には扉が開くひもを準備。 ひもを引いたねこがどのような反応をするか観察する。 最初は無理やり箱から脱出しようと試みる。 ひっかいたり、ぶつかってみたり。 ひもを引くことで扉が開く。 学習した猫は同じ箱に入れ

心理学|エクスポージャー

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

心理学|ヒトラーの演説

こんにちは。とらねこです。 先日、セミの鳴き声が聞こえてたんですが、一変してカエルの鳴き声に変わりそうな天候だよね。 雨が続くと土砂災害の危険もあるから、気をつけたいね。 ここ最近はほぼ毎年、大きな災害があるから、今年も備えた方がいいかもしれないよね。 さて、今回のテーマはヒトラー。 ヒトラーを知らない人はいないと思うけど、実際にどんな思想で活動してたのかは知らない人が多いみたい。 簡単に彼の人生の概要をまとめてみよう。 本名はアドルフ=ヒトラー。 オーストリア=ハンガリ

心理学|シャーデンフロイデ

こんにちは。とらねこです。 今回の心理学エピソードは、シャーデンフロイデです。 ドイツ語の損害を表わすシャーデンと、喜びを表すフロイデを組み合わせたもので、他人の不幸に喜びを感じるというものです。 これは心理学的にハッキリしていることで、日本語でも他人の不幸は蜜の味っていいますよね。 他人の不幸を喜ぶとか、そんなひどい人いないでしょ? と思う人も中にはいますが、それってかなり少数派なんですよ。 大多数の人って、シャーデンフロイデなんです。 人の不幸を喜びに感じてるんです。

心理学|トムの胃~健康寿命の伸ばし方~

こんにちは。とらねこです。 今回のテーマは、人の感情とからだです。 人の感情とからだの関係なんて、そんなにつながりがなさそうですが、実はかなり関係深いんですよね。 アイルランド出身のニューヨーク市民のトムさんの話です。 九歳のときに誤って熱いクリームチャウダーを飲んで、のどを大やけどしてしまったんです。 口に食べ物を入れて食べることができなくなってしまったので、胃の一部を常に外に出して直接食べ物を入れないといけなかったんです。 そうすると、意外なことが分かったんです。