見出し画像

今月クリアしたゲーム15本を雑に紹介する記事(2023年3月編)

3月中にゲームを15本クリアしたのでふんわりとレビュー書きたいなって記事。
去年100本くらいゲームクリアしてたので散々なんか書こうと思ってたのに全然やらなかったやつ。
流し読みしてもらえれば幸いです。

掲載順はプレイ順&どこで遊んだかにします。

全部のタイトルに購入ページのリンク貼ってあるので気になったらどうぞ。
(勝手に紹介してるだけで私にお金は1円も入らないので気軽にリンククリックしてください)

寝てないので文章おかしくても見なかったことにしてくださると嬉しいです。


Steam

BAD END THeATeR

プレイヤーが選んだ選択肢によって4人のキャラクターの運命が変化するアドベンチャーゲーム。
タイトルの通り基本的にバッドエンドをたくさん観せられる。
(※観せられるというのはシアターなので退屈とかの意味ではないです)

絵柄がかわいくてかわいい。

ゲーム中のスクショなかったわ①

プレイ時間はSteam記録で2.1時間
全実績解除でこのくらいでした。

軽めのゲームでいろんなストーリーを楽しみたい人におすすめかも。

UNHEARD

ゲーム自体は数年前からあるみたいだけど、最近(2月)に日本語化されました!

探偵になって見取り図と音声のみを頼りに事件を解決するゲーム。
見取り図の中をプレイヤーは移動でき、それによっていろんな場所の音を聞くことができるシステム。

ゲーム中のスクショなかったわ②

個人的にはかなり面白かったのでおすすめ。

あと音声が左右に分かれて収録されており、向いている方向や音との距離で音が変わるのでイヤホンしてやったほうが臨場感があって楽しいです。

プレイ時間はSteam記録で8.4時間。
こちらも全実績解除のプレイ時間です。
あとDLCも遊んでます。

Samsara Room

Rusty Lakeの脱出ゲームです。
シリーズが多いのでやったことある人も多いかと思いますがそういう雰囲気です。(昔私もどこかで配信した気がします)

いわゆる普通の脱出ゲームですがちょっと世界観が独特な感じ。
いろんなものに変身していくのがちょっと楽しかった。

無料で遊べます。
お金がないけど脱出ゲームしたいときに思い出してください。

プレイ時間はSteam記録で2.1時間。
こちらも全実績解除のプレイ時間です。

THE FORGOTTEN CITY(邦題:忘れられた都市)

2000年前のある古代ローマの都市が舞台。
この都市には「罪を犯した者が1人でも現れると、そこに住む全ての民が黄金の像に変えられてしまう」という呪いが存在していた。
しかもこの都市の外にはなぜか出ることができず皆他人が罪を犯さないかと不安な日々を過ごしていた。

ここに現代人の主人公がタイムスリップし、人々が黄金になるとタイムリープしまくりでなんとかこの呪いから逃げようとする────……

個人的にめちゃめちゃ面白かったです。
舞台設定(古代ローマ)に関してはあんまり惹かれなかったのだけど、それ以外の、「この行動をするとこいつはどうなるんだ?」みたいな試行錯誤がや、奇妙な呪いの正体が少しずつわかっていくのが楽しかったです。

ルート分岐は4つ。(たぶん)

ちょっとだけアクション&ホラー要素(?)があるのですが、親切なことにそのイベントが起きるときにちゃんと警告がでるので安心です。
クリアまでの道が一本じゃないのでそのイベントやらなくてもクリアできると思います。(ルート分岐含めて)

個人的には結構他にない感じの不気味なイベントで黄金像の謎にかかわる内容なのでやっといてよかったと思います。
アクションもそんなに難しくないです。

プレイ時間はSteam記録で14.9時間。
実績は全部取ってない(75%)ですが全エンド回収済みの記録です。

週末にやりきれるくらいの謎解きやりたい人におすすめ。

(余談ですけど外国人の名前なんで全部似すぎててわけわからんくなるので心配な人はメモ取ってやった方がいいかもです……
みんなキャラが個性的だから不思議と途中で覚えちゃうけどね)

PORTAL2

言わずと知れた神ゲー。
私はなぜか途中までやって放置していたので最近クリアしました。
PORTALはクリア済み)

言わずと知れすぎていて書くことがありません。
パズルゲーム好きな人も普段やらない人も楽しめるシリーズなんじゃないの~?って気がするので、今更ですが全人類におすすめです。

一応プレイ時間はSteam記録で14.4時間になってますが、途中までやって放置してたのを最初からやり直したのでなんの目安にもなりませんね。
たぶん10時間かかんないくらいでクリアできるんじゃなかろうか(適当)

Little Inferno(リトルインフェルノ)

①モノを買う
②それを燃やす
③なぜかモノを燃やすとお金が手に入る
④そのお金でまたモノを買って燃やす
以下無限ループ……

ひたすら暖炉で物を燃やすだけの簡単なゲーム。
一応ストーリーとクリアの概念があります。

燃えてる私の写真

モノを燃やすのは人類みんな楽しいのでおすすめです。

プレイ時間はSteam記録で5時間でした。
実績はちょっとだけ(77%)集めての時間です。

ネタバレじゃないけど、全実績解除したい人はなんでもかんでも燃やしてるとちょっとだけ後悔するかもです。
私は何もかも燃やしました。

tERRORbane

いわゆるメタゲー。
テラーベインというタイトルのゲームのデバッグをしようねっていう体でいろいろデータを破壊したり、開発者に嫌がらせして反応を窺うの楽しい~ってゲーム。(The Stanley Parableみたいな)
他ゲームのパロディなども色々あり。

開発者のボイスは杉田智和。

私はメタゲー結構好きでいろいろやってきたので、正直ちょっと演出が鼻につくなと感じることが多かったです。

ただ2周目(ルート分岐ある為)以降で未回収のエピソードを回収してくと結構楽しくなってきたので気になったらやってみてもいいかも。
ゲーム自体はよくできているので刺さる人には刺さると思う。
(なんか偉そうですみません)

プレイ時間はSteam記録で5.7時間(2周やって)
実績は40%くらいしかまだ回収してないのであとで回収しようかな。

MANIFOLD GARDEN

3Dのトロンプルイユ(だまし絵)風な世界観のパズルゲーム。
風景が綺麗。
重力を切り替えてパズルを解くので、壁を上ったり天井を歩いたりとどこでも歩けます。

結構楽しいんですが本当に途中で私は自分がどこにいるのかわかんなくなっちゃって困ったので方向音痴の民はちょっと気をつけた方がいいです。

パズルの難易度はあんまり高くないので気軽に楽しめると思います。

プレイ時間はSteam記録で6.8時間
クリアして満足したので実績解除率は84%です。

メグとばけもの

魔界に迷い込んだ人間の女の子メグを魔物のロイとなって守り、人間の世界に送り届けるRPG風ゲーム。

メグが泣くと世界が滅ぶので絶対に泣かせてはいけないんですが、私は何回か泣かせて世界を滅ぼしてしまいました……

RPG風と書いたのは、戦闘画面がポ〇モンみたいな感じなんですけどコマンド間違えなければ絶対に負けないようになってるからです。

戦闘画面

「話がいい」「泣ける」と聞いていたので「私は絶対に泣かないぞ!」と意気込んでやりましたが普通に泣きました。悔しい。

(正直ちょっと展開が強引だなとか思っちゃったけどそんなことどうでもいいんです)

優しい気持ちになりたいときにおすすめです。
めちゃめちゃ鬱の日にやったらなんかちょっと元気になりました。

プレイ時間はSteam記録で4.8時間
全実績解除済みです。

VIRTUAVERSE(バーチャバース)

サイバーパンクな世界観ってだけで個人的にはやる価値ありだと思うのですがどうでしょうか?

ストーリーはサイバーパンクゲーあるあるなちょっとそれは何ですか?知らないんですけど?みたいな若干の世界観に置いてけぼりにされる感はあるけどそれがいい。

あんまいいスクショなかったわ

最初は居なくなった恋人を探すところからゲームが始まるのだが、そこから色々と大きな問題に巻き込まれていくという……
(ネタバレに気を使って何も書けんな)

横スクロールの操作は基本クリックのみなので比較的のんびり遊べる。

あちこちでアイテムを回収して適切な場所に使わないとストーリーが進まないので取りこぼしたアイテムがあると結構迷う。

ただその辺は難易度が選べるので探索苦手な人でも大丈夫なのかも?
(難しい方しかやってないからあんまり差とかはわからん。違ったらごめんね)

こわ

世界観気になる人、ちょっと長めのポチポチクリックする系のゲームやりたい人におすすめ。

あと、個人的にはおすすめだけどストーリーがかなり人を選ぶ感があるのでまあそんな感じ。

プレイ時間はSteam記録で15時間
実績は93%くらいとってるけどクリアのみでこのくらい。

WHAT THE GOLF?

たのしいバカゲー。
パロディネタもある。
結構誰でも楽しめると思う。

タイトルからお察しの通り、ゴルフのようなそうでない何か。
基本的に球を打って穴に入れるような雰囲気。
本当に球が何で穴があるのかもわかんないですけど。

ステージがたくさんあってそれぞれが短いので暇なときにちょっとずつ遊べる。(楽しくて私は殆ど一気にやったけど)

ちゃんと楽しいバカゲーを探してる人、ゆるいゲームをなんとなくやりたい人におすすめ。

プレイ時間はSteam記録で11.3時間
まあまあ実績埋めてるけど88%
(あと今もう解除できなくなってしまった実績があるらしいので注意)

迷路探偵ピエール:ラビリンス・シティ

タイトルにある通り迷路のゲームです。

絵本のようなタッチの大量にいるキャラクターや物たちがめちゃめちゃ動くので結構感動します。。。(仕事柄特にそうなのかも)

右上にカオナシがいる。かわいいね。

いろんな迷路の中を歩きながら、人や宝物を探したり、ミニゲームなんかもあったりして結構楽しい。

あんま気力ないけどゲームしたいときにこういうのよくやる。
癒し。たのしい。

プレイ時間はSteam記録で8.3時間
全実績解除済みのプレイ時間です。

またこのシリーズで作ってほしい。

ブラウザゲーム

E-999

ドアの向こうの誰かと手紙のやり取りをするゲーム。
PCじゃないとできないです。

何書いてもネタバレになりそうなので、気になったらやってみて、ちょっとだけ驚いてみたらいいんじゃないかなと思います。

私はこういう仕掛けかなり好きです。

エンディング4つと隠しファイル1個です。

プレイ時間は1プレイ数分くらいとかなり短め。

ファミレスを享受せよ

ファミレスを享受する短編アドベンチャーゲーム

出口のない永遠のファミレスに迷い込んでしまうところからお話は始まる。
なんとドリンクバーもあります。(サイコー)

店員もいないのにドリンクバーは絶対になくならないし、月があちこちから見える。
全体的に不思議な雰囲気のゲーム。

あんまりネタバレしたくないので、短いから気になったらやってみてほしい。

30分ちょいくらいでできる。
エンディング分岐あり。(2種)
 → ここかな?ってとこでセーブしとけばスムーズに全エンド見られます。

Switch

ヨッシークラフトワールド

空き箱や紙コップなどでできた工作の世界をヨッシーが探検する横スクロールアクション。

変なフク着てる青いヨッシー

なんとなくいままでヨッシーの踏ん張りみたいなジャンプの感じが嫌で、ヨッシーのゲームはやってこなかったのでほぼ初ヨッシー?(万有引力ちょっとだけやったけど)

雰囲気がかなりかわいらしく難易度も全然高くないため、アクションが苦手でも楽しめる。
探し物要素が結構多くステージの隅々まで見ないと見つからないので、その辺は難易度が高いかも。

めちゃめちゃ神ゲーってわけではないけどまったり簡単な探し物&アクションゲームやりたいならおすすめ。

プレイ時間は12.5時間くらい
クリアだけならもうちょっと短い

スプラトゥーン3

言わずと知れた神ゲー
めちゃめちゃすごくはちゃめちゃに売れたらしい(すごい!)
たのしいアクションシューティングゲーム!

私は3から始めてほぼ毎日やってる😤

4対4の対戦モードしかないと思いきや4人チームで協力してCPUの敵(シャケ)を倒すモードもある!(たのしい!)

大抵毎月なんかイベントみたいなやつ(大雑把)が開催されてるしハッピーってワケ

人がいっぱいいるからちゃんとマッチングするのでとっても素敵✌🏻

あとイカちゃんがかわいいからとっても嬉しいね!
かわいいっていうのは最高なことだからね!

ナイスだよね
かわいい~
フェスT着てるかわいい~

嗚呼、任天堂や。
スプラトゥーンを作ってくれてありがとう。(感謝)

よかったらみんなもやろうね。

ありがとう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?