見出し画像

初めての10kmレース出場(ロード)

ランニングを始めて1年2ヶ月。ラン仲間に誘われて個人レースに初出場したのが11年前。その頃の記憶を辿ってみる。

2010年9月、50メートルランからスタートした私のランニング生活。
東京に引っ越しして、慣れない地で、あの電柱まで、次の信号まで、この商店街の終わりまで、と距離感のないまま、ただただ走り始めました。(計画性ゼロ)
そんなド素人ランナーが、お台場で開催される10kmレースに出場することに。
大会が開催される2ヶ月前くらいに、始めて(慌てて)RUNNETにMyページ登録。エントリー受付中の ”第一回大使館フレンドリーラン” に合わせて入力。
この時のレースの誘いがなかったら、私は一生、リレーマラソンのタスキをつなぐ1ランナーでしかなかったかも知れません。実際、当時はリレーマラソンに情熱をかけていましたから!

そもそも、私の走り始めた時の目標は「皇居ランナーになること!」だったので、皇居の外周5kmを走り切って達成感に浸れればそれで満足だった。そんな私が、選手として「大会」という名のイベントに参加できるなんて✨

あなたも使えるマラソン大会、誘い文句(私が引っかかった😅)
Oさん「姐さん、人間はね、今まで走ったことある距離の2倍は走れるもんなんだよ。」
まりこ「は?」
Oさん「だから、普段皇居5km走れる人は、10kmいけるんだよ。」
まりこ「あー、そういうこと。わかった。」
😎?😎?😎?😎?😎?😎?😎?😎?😎?😎?😎?😎?😎?😎?😎?😎?😎?

10kレースは、場所もお台場という、田舎者にはキラキラ過ぎる舞台🌟✨

11年経った今でも、名前検索したら、当時の記録が出てきてびっくり。

初めてのレースは、緊張したなぁ。
人と競り合って走るのも切磋琢磨感があってドキドキでした!

初心に返って、初々しい気持ちで明日からもヤマモトモナス練習に取り組もう!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?