D-monster

日々感じたことをかくところ。主には人生のこと、家族や子供のこと、臨床の仕事のこと、人間…

D-monster

日々感じたことをかくところ。主には人生のこと、家族や子供のこと、臨床の仕事のこと、人間関係など。

最近の記事

この一年で「自分の好き」が見えてきた話

この1-2年は、自分が本当に好きなものや大切にしたいことが少しずつ分かってきた年だった。  たとえば、食べ物の好み。最近は、自分が本当に「美味しい」と感じるものを選ぶようになった。昔は「これも美味しそう、あれも試してみたい」って新しいものにばかり目が向いていたけど、今はお気に入りを見つけたらリピートしてる。学習能力が上がった気がするんだ。同じ経験をしても、今はそこからちゃんと教訓を得て、次に活かすようになった。これ、結構大きな進歩じゃないかな。  一方で、妻はまだ新しい食

    • 日本は神経質になりすぎている

      今日、はっきりと感じたことがある。現代社会は非常に「神経質」になっている。メディアやネットなどで、ほんの些細なことに対してすぐに人々が過剰に反応してしまう。この状況は本当に馬鹿げている。もっと冷静に物事を考えた方が良い。 1. マイノリティの主張と過剰反応 特に、マイノリティの発言や主張が、あたかも社会全体の意見であるかのように扱われていることには問題がある。そして、それに対して真に受けて過剰に反応する人々もまた、冷静さを欠いているのだ。 批判や規制がどんどん拡大し、最

      • 日本人が抱える「課題の分離」問題

        課題の分離とは、どこまでが自分の問題で、どこからが他人の問題なのかを明確にすることだ。日本人はこの課題の分離がうまくできていないことが多いと感じる。 1. 曖昧なコミュニケーションのリスク 日本文化には「以心伝心」や「察する文化」といった、相手の気持ちを言葉にしないで理解する習慣がある。しかし、これらのスキルは曖昧で、しばしば誤解を生む原因となる。 例 一言で相手に伝わると思っていたが、実際には全く伝わらなかった。 相手の反応を過度に気にしてしまい、行動ができな

        • 人に役立つ自分のスキルや経験

          役に立つことってなんだろう 多分自分の臨床の仕事の経験や知識は役立つ気がする。 ・薬の知識 ・精神科の病院について ・どうすれば困っていることを解決できるか ・気持ちを楽にしていく流れ ・自己分析のやり方 ・節約術やお金を稼ぐ方法 ・株の始め方、上手く買う方法 ・海外と日本の文化や人の考え方の違い ・家の買い替え方、その流れ 自分はおそらくカウンセリングは上手な方。人のカウンセリングの指導やチェックを頼まれたり、他の同僚から相談されることが割とある。あと他のカウンセラーが

        この一年で「自分の好き」が見えてきた話

          久しぶりの長いひとり時間で思うこと

           久しぶりに一人の時間が多く取れた。そうすると段々と退屈になっていくのか、今までやらなかったことに手を付け始めた。こうやって日記を書くこともその一つだ。  家族がいるときっと刺激ややることだらけで退屈ではなくなるのだろう。一人だったり独身時代の時はやることがそこまで無くて暇な時間があったんだなと改めて実感した。暇を感じないとやらないことということがあることに気付いた。  そして、家族を持つということは自分の精神や考え方、価値観に大きな影響をもたらすということも実感した。それは

          久しぶりの長いひとり時間で思うこと

          空間の意識

          街や家や部屋などの空間はただ場所でしかないのに、ただの壁や建物や川や山で区切られているだけなのに、ホントは繋がってるのになんで感覚が変わるんだろう。 みんなはそんなにちゃんと空間の違いを意識出来てるんだろうか。自分は意識ではあまりうまく出来ないけど、無意識に体や感覚が変わる。 例えば居酒屋から出ると、急に緊張してしまうのか、さっきまで普通に話してたのに頭から言葉が出てこなくなる。 みんなは空間の違いをどう感じてるんだろうか。

          空間の意識