見出し画像

ロート製薬採用サイト/サイトレビュー

no.01

制作会社STUDIO DETAILS

第一印象

  • KV少しスクロールすると、疾走感のある足のアップ。かっこいい。実写ではなく、CGの人だが、動きとカメラワークで呼吸が伝わってくるのがgood。

  • トップページはCGを多用しており、途中から今何を見ているのか分かりにくい場面もあるが、常にヘッダーにメニューがあり、知りたい情報へのアクセス経路があるので、嫌な感じがしない。

ターゲット、目的

  • 現場のリサーチから、求めている人物像は「さまざまな葛藤があったとしても、最初の一歩を踏み出せる人」と定義した。

  • 市場調査では、ロート製薬は「安定した会社」だと思われていた。

  • 求職者の気持ちを汲み取りつつ、ロート製薬のもつ熱量や泥臭さを伝える。

使用フォント

見出し…aktiv-grotesk
日本語…游ゴシック

配色

❶ ベースカラー:白
❷ メインカラー:落ち着いたブルー(#005bab)、透過率50%のブルー
❸ アクセントカラー:明るい赤(#ee2d33)
❹ フォントカラー:落ち着いたブルー(#005bab)、少しブルーの混じった黒(#3c3c46)
→会社ロゴのカラーをフォントカラーとして使用し、シンプルでクリーン誠実な印象を与える色味。使用カラーを増やさずに、透明度を変えて表現することでまとまりのあるサイトになっている

信頼感のある

サイト構成

❶ Top
❷ ロートの仕事
-ビジネス企画職
-SCM職
-研究開発職
-製剤技術開発職
-品質マネジメント職
-プラントエンジニア職
❸社員の一歩
❹ クロストーク
❺ 働く環境
❻ 数字で見るロート
topページでは、従来のサイトの形式ではなく、場面が切り替わっていくようなスタイルのため、右にスクロールでユーザーに現在地を教え、左下にインデックスを用意している。
インデックスから各ページに飛ぶとクラシックな形式のページにいき、落ち着いて情報を見れるので、迷子にならずにすむ。
ナビゲーションからは、各ページに飛べるので、トップで会社の挑戦的な印象を受けた後は、落ち着いて、各ページを見ることになるだろう。

左下に現在地の記載

デザインポイント

  • メインビジュアル

    • 1人で走り始めると、仲間も伴走してくれるアニメーションでスタート。求職者の目線から入り、踏み出さなければという葛藤を抱えつつも、一歩踏み出すと雪だるま式にロート製薬の仲間が協力してくれる様子を表現している。

  • フッター

    • PCでは、後ろにCGを透過させている。マウスオーバーする、文字が回転して遷移を促す。

    • sp版では、一つ一つをグリッドに配置し、選択範囲を明確化するとともに、矢印を追加することで、ページ遷移を促している。

  • メインコピー

    • 「一歩を踏み出す」ということが印象に残り、抽象的で大きなことを語りながら、現実を見て小さなこと、目の前のことからチャレンジして積み重ねて行く中で力をつけていきたいと考える若者に刺さる文言だと思った。

    • 「不安や葛藤」というように、これからの未来に対する負の感情も当たり前のものとして認めてくれている。

  • ボディコピー

    1. 諦めない/超える/踏み出すなど、挑戦をイメージする前向きで強い言葉を多く使用している。仕事に真剣に向き合う求職者を求める表現になっている。

      • 待ってくれている人のために諦めない。 「どうすればできるか」だけ、全員で考える。

      • 職種や部署を超えて行け。 新たな道は、領域外にこそある。

      • 就活に「正解」はない。 自分なりの正解へ、一歩踏み出す人になろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?