見出し画像

アメリカのバレンタインデー(2月前半_英語力ゼロからの軌跡④)

昨日は渡米後初のバレンタインデー♥️
ずっと家の近くにしかいないので、マンハッタンの町はどんな雰囲気なんだろう、、、と思いを馳せながら、せっせとバレンタインデーの準備。
学校の先生から、プレゼント持って来たいひとは持ってきてもいいですよー、でもクラス全員分持ってきてね!とアナウンスがあったので、
クラス全員分準備しました🎁
本当に簡単なお菓子に”To XX 、From XX"って書いただけだけど、全員分の名前を書いて、自分の名前も何度も書いて、、、
といい英語の練習にもなった気がします😂
当日もみんなからプレゼントをもらい、みんなでお菓子を食べ、楽しそうでした☺️

2月前半の英語力はというと、、、
・Gerald and Piggieの"I'm a frog"という本が気に入り(ブタさんがカエルのフリをする絵本🐸)、家でPretendごっこ!
"What me pretending?"と、文法的には間違っているけれど、がんばって英語を話そうとしていました
・少し発音がよくなった?!
今でも"r"の発音はあまりよくできていないけれど、"l"の発音、"plus"とか"leg"とか、きれいになってきた気がします
・1~10の数字を書く時に、例えば"seven"なら、"sss(ススス)""vvv(ヴヴヴ)"と、音を分解して一つ一つ言ってあげることで、アルファベットがわかっていました。
 →Phonixってすごく大事なんだな、と改めて感じました!
 まずPhonixの歌で各アルファベットの基本の音を覚えれば、なんとなく
 音から綴りを、綴りから音がわかるようになるんだ!!と!
"これは英語でなんというの?"と聞かれたり、英語の単語を私が言うとそれを繰り返したり、とりあえず英語をイヤがらずに覚えようとしている感じがしてよかった😅

来月前半で学校に通い出して3ヶ月。
一区切りとよく言われる3ヶ月。
英語力はいかに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?