見出し画像

ネガポジ変換をしてみました

スライドコピアでネガフイルムを撮りネガポジ変換をしたが色の再現は面倒になりその結果がコレ。

ネガを撮影した状態
ポジ変換してモノクロ化


Lightroomでトーンカーブを反転させればネガポジ変換は出来るが、ホワイトバランスはフイルムの色が影響し全体的に青っぽく被る。

フイルム自体がオレンジ色なので反転すると青っぽくなる


RGBを調整してカラー化
ここからは正解の無い趣味の世界

カラーは、色合いとしっかりした黒を出すのが難解で逆になった調整スライダーで四苦八苦する。

それで面倒くさくなった。

モノクロの場合は反転と明暗だけなので楽ちんな訳です。
ネガをガラスに挟んで撮影

撮影はこんな感じ


【機材】
Nikon ES-1 スライドコピア
ガラスネガキャリア35mm
SONY α7R II
SIGMA 70mm f2.8 dg MACRO Art

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?