見出し画像

カメラのストラップ

カメラのストラップにこだわりはありますか?

一眼レフとかミラーレスになると標準で付いてくるストラップですが、私は標準ストラップを開封すらしません。
そもそも肩こりや首周りのアトピーがあってネックストラップが私に合わないんですね。

そんな事もあり、ハンドストラップを使っています。
色々なモノを試した結果、以下のハンドストラップに落ち着いています。

グリップがあるカメラには、kisou 「カシェ・バナーヌ」

手を入れてからひねる感じ。
そうするとピタッとストラップが締まり安定する。
人差し指と親指操作も邪魔しないです。
革のエイジングもとても良いですね。

kisou カシェ・バナーヌ


グリップが無いカメラには、newtrip 「chocotto STRAP」

手首に掛けて使うタイプ。
とてもシンプルで、飽きのこないデザインが気に入っています。
カメラに合わせて色も変えていますね。
手を滑らせて何度か助けて貰いました(汗)

newtrip chocotto STRAP


コンパクトカメラには、CALL 「まんまるストラップ」

親指か薬指に通して使います。
カバンに入れた時に邪魔にならないのが良いです。
スマホリングのストラップ版ですね。

CALL まんまるストラップ


カメラストラップを変えるだけで、ちょっとこの人は違うぞ感が出せますよね。
また、人が使っているカメラストラップも凄く気になります。
私は今のところ、人とかぶったことは無いですね。

みなさんはどんなカメラのストラップを使っていますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?