デイトレ日記 2023/11/2

こんにちは!今日は仕事だったので隙間時間でちょこちょこスマホトレードしてました。

【2023年11月2日】収支2250円

今日は一番勝てました!しかも勝率90%👏
嬉しいですがコツコツドカンなリスクもあり、負けていた可能性も十分ありますね。正直まだまだ改善の余地ありだと思っています。スマホトレードで今までと違った戦略で臨んだため、別の考察もしていこうと思います。

◯良かった点
・1日目標額1000円を達成💯
・今日はレーザーで根拠を持って一瞬入りました。これが上手く当たり勝ちに繋がりました。しかしこれはリスクも伴っているため要検証(考察A)です。
・トヨタの大幅GUで下落に転じた後、上昇の勢いを察知して少しずつ取れた。
・躊躇いINが減った。
・リスクリワードやチャートを見ながらエントリーポイントを決められた。
・下手なナンピンがなかった(結果論の可能性あり)。

◯悪かった点
・トヨタの再上昇で欲張り過ぎて後からロットを増やしたところで下落に転じ逃げ遅れた(考察B)

◯考察
(A)
今日の相場はNYダウ⤴️ドル円やや⤵️先物⤴️ということで上目線。FOMCは金利据え置き、SOX指数⤴️で半導体は強そう。レーザーに関しては貸株⏫、寄り前気配で大幅GU(日経も同様)。
ということでそこそこ根拠があり、チャート的にもトレンド転換するか一気に上昇するかの境目にいたので、レーザーは上目線と予想を立ててスマホだけどエントリーすることにしました。
寄りはGUから一旦下落し上昇する読みだったので一旦待ち。しかし方向を迷いながら少し上昇圧力を察知して最良気配値-2tickで指値&益出し注文。スマホトレード戦略は考察(B)で述べる。レーザーに関しては逆指値狩りが多いことと、やや逆張りの指値INだったため逆指値は設けず。数秒でIN/OUTが終わり5tick抜けました。作戦としては最高しましたし、昨日と違って根拠をしっかり持った上でエントリーできたため総じて良かったかなと。しかしながらスマホトレードで損切り反応が遅れやすいことや、結果的にその後窓埋め展開からさらに下落していったためギリギリの勝負になっていました。PCだったらもう少し安全に利幅を取りやすかったと思います。

(B)
まず反省と改善案。2回上昇を取れた後のロット増買いINだったのでJCリスクが上がるし、利幅も小さくなりがちなのでリスクリワードが悪かったと反省。日中足では下落トレンドでしたしね。改善案としては100株でロットを変えずにINすること。
実はこれ益出し/損切り設定せずにINして最初はプラス4tickぐらいだったんですよね。それで伸びを見ながら少し上で益出し返済注文を置いてました。それが上がり止まり下落に転じスルスルと下がったところで成行売りで損切りという残念な形でした。これにはスマホトレード戦略を練る必要性があります。

◯スマホトレード考察
簡単にPCと比較します。
スマホの利点:
・どこでも設備投資なしでスマホ1台でできる。
→絶対かつ最大のメリットだがポジポジ病ならデメリットにもなり得る。

スマホの欠点:
・チャート、板(、歩み値)の画面切り替え、アプリ切り替えに時間がかかる。
・発注、返済注文の工数が多い(削ってもPCより2-3秒かかる)。
→秒単位で状況が変わるデイトレにおいて、このデメリットは非常に大きく、リスクが増加する分リスクリワードが悪くなりがち。そのためスマホ特有の戦略が必要となる。

色々書こうと思いましたが、まだまとまりがないことと量が膨大になるため今日はこの辺にしておきます。デイトレ日記なのを忘れてました。3連休ゆっくり休んで来週も頑張りましょう!それでは!