見出し画像

顔漫画・解説漫画

どうにも最近、陥っている課題を。
「顔漫画・解説漫画」と言うものでしょうか。

どうしても生成は人物が中心になりやすいです。
モデルにもよりますが、私のマージモデルだとそうなのです。風景や、道具、人間無しなどの呪文を入れて排除するんですが、思ったように出てくれないことも多いですね。

あと凝った姿勢やアクションは外部ツールやCN使わないと思い通りにいきません。使えばある程度寄せられるのですが…時間と手間がかかってしまいますね。

手描きで下書きをして、召喚。その後手描きで修正。が、私のできる一番手の込んだものの作り方です。一方、普通の生成もしたい、あれもしたい、これもしたい。なので、「1ページに入魂!」がなかなかできていない現状(´・ω・`)

となると↓みたいな感じになります。

人物の顔と文字だらけ

現状、ワタクシが持ちキャラとキャッキャウフフするための活動の一種、という位置づけの漫画活動なので、本人は十分満足しているのですが、上達もしたいという気持ちもあります。

50話近く作成してきた過程としては、

1.コマとか吹き出しの配置ムズイな…

2.お、なんか掴んできたぞ、スムーズにできる!

3.あれ…?なんか同じようなコマばっかじゃない…?
イマココ

という感じですね。
少しずつ改善していきたいと考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?