見出し画像

茶道(玉川遠州流)伝書に記載がない細かいとこ~茶巾と茶筅の茶碗への納め方~



⭐春夏秋冬に合う茶巾と茶筅の茶碗への納め方

⭐春、秋、冬

#茶筅_茶巾_断面図 #しゃかせん

・筒ものの茶碗には、上のイラストのように、茶巾の巻きに注意して、"茶巾の上に茶筅の穂(茶筅の穂が下向き)"がくるように茶碗に納めます。
・茶碗の蓋のようになってみえるのは、茶杓です。服紗で清める時"レ点赤い①"の位置を持ち作業します。


⭐夏

#平茶碗_茶巾の向き_断面図

・平茶碗(夏茶碗)に茶巾を入れる方向は、筒もの茶碗と一緒ですが、茶巾に接する部分は、茶筅の持ち手になり、茶筅の穂が上を向いた状態になります。
・平茶碗の蓋みたいになってみえるのは茶杓です。服紗で清める時"レ点赤い②"の位置を持ち、作業します。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?