見出し画像

神農本草経 中薬・中品114種(鉱物系を除き100種)

 神農本草経上薬、中薬、下薬調べをしています😵🌀🥴息子がキハダは上薬?と聞いてきたので中薬よ!毎日連用するのじゃなくて、治療に使うみたい!と答えられたことに自信がついて、めげずに調べ物続行中💪👊

 中薬(中品) ※体力を養う滋養強壮、病気を予防し虚弱な体を強くする。使い方次第で毒にもなるので注意が必要。

 14種類の鉱物系を除く。植物と動物、魚類を書き出しました。調べてもわからないもの、間違えているものもあると思います。

1🌻トウキ・(トウキ(当帰)  当帰
2😮セリ科ボウフウ (防風 ( ぼうふう )
3😮リンドウ科のジンギョウ/キダチキツネノマゴ (ジンギョウ(秦艽・秦糺)
4😮マメ科キバナオウギ又はナイモウオウギの根。 (黄耆) ( おうぎ )
5🌲ミカン科ゴシュユ (呉茱萸) ( ごしゅゆ )
6🌻 コガネバナ・(オウゴン(黄苓)
7😮キンポウゲ科オウレン (黄連) ( おうれん )
8🌻モクレン科キタゴミシ (ゴミシ(五味子)五味 ( ごみ )
9 😮エビスグサ (決明 ( けつめい )
10🌻シャクヤク・(シャクヤク(芍薬)
11 😮キキョウ(桔梗 ( ききょう )
12 🌲ショウガの乾燥させたもの (カンキョウ(乾姜  )
13 🌻センキュウ・(センキュウ(川芎)芎 窮 ( きゅうきゅう )
14 ???😮ビブ (蘼蕪)川芎の異命
15 😮セリ科コウホン、ヤブニンジン (藁本 ( こうほん )
16 😮クサマオウ・(マオウ(麻黄)  
17🌻クズ・(カッコン(葛根) 
18🌲ハスナゲ (チモ(知母 )
19🌻アミガサユリ(バイモ(貝母)  
20🌻キカラスウリ及びオオカラスウリ 栝楼(かろう)(栝楼根)(カロコン)
21😮サルビア属のタンジン (丹参 ( たんじん )
22🌲ムクロジ科リュウガン (リュウガンニク(竜眼) 
23😮モクレン科ホウノキ (厚朴 ( こうぼく )
24🌲サルノコシカケ科チョレイマイタケの菌核 (チョレイ 猪苓 )
25 😮ハチク (竹葉 ( ちくよう )
26😮ダイダイ、ナツミカン、温州ミカンの未熟果実 (枳実 ( きじつ )
27 😮ゴマノハグサ科のゲンジン (玄参 ( げんじん )
28 😮ハマボウフウ/:キキョウ科のトウシャジン (沙参 ( しゃだん )⚠️上品とされる記載もあり
29🌻クララ・(クジン(苦参)苦参  )
30 😮マツムシソウ科のナベナ (続断 ( ぞくだん )
31🌻サンシュユ・(サンシュユ(山茱萸) 山茱萸  )   
32 🌻クワ・(ソウハクヒ(桑白皮) 桑根白皮 ( そうこんはくひ ) 
33😮サルオガセ、マツカズラ (松蘿 ( しょうら ) 
34😮ナツメ 大棗の幹、枝のトゲ 白棘 ( はくきょく ) 
35😮ヘゴ科タカワラビ  狗脊 ( くせき ) 
36😮オニドコロ  萆薢 ( ひかい )
 37 😮ウコギ科カミヤツデ 通草 ( つうそう ) 
38😮ウラボシ科ヒトツバ  (石韋 ( せきい ) 
39😮ナデシコ科カワラナデシコ (瞿麦 ( くばく ) 
40 😮オミナエシ (敗醤 ( はいしょう ) 
41😮マンシュウグルミ (秦皮 ( しんぴ ) 
42🌲ヨロイグサ (ビャクシ(白芷) 
43😮カキツバタ又はヤブミョウガ (杜若 ( とじゃく ) 
44🌻キハダ ( 黄柏 ( おうばく )蘗木 ( ばくぼく  ) 
45🌻クチナシ・(サンシシ(山梔子) 枝子 ( しし ) ( 梔子 ( しし ) 
 46😮ネムノキ 合歓 ( ごうかん ) 
47😮ニシキギ 衛矛 ( えいぼう ) 
48???(シナボタンヅル 威霊仙? 紫威 ( しい ) 
49???無夷 ( むい ) 
50🌻ムラサキ・(シコン(紫根) 紫草 ( しそう ) 
51 🌻シオン・ (シオン(紫苑) 
52😮ミカン科ハクセン  白鮮 ( はくせん ) 
53😮ガガイモ科のフナバラソウ  白薇 ( びゃくび ) 
54 ???薇銜 ( びがん ) 
52 😮オナモミ ソウジソウ 枲耳 しじ 
56😮チガヤ 茅根 ( ぼうこん )
 57🌲オニユリ・ハカタユリ  百合 ( ひゃくごう ) 
58🌻ホオズキ・(サンショウコン(酸漿根) 酸漿 ( さんしょう ) 
59???蠡実 ( れいじつ ) 
60 😮ツクバネソウ 王孫 ( おうそん ) 
61😮キツネノマゴ 爵床 ( しゃくじょう )
62😮カラスウリ 王瓜 ( おうか )  
63😮ハナゴマ 馬先蒿 ( ばせんこう ) 
64😮ヒヨドリジョウゴ  蜀羊泉 ( しょくようせん ) 
65😮ツボクサ 積雪草 ( せきせつそう ) 
66😮浮き草 ( すいひょう )水萍
 67😮海藻 ( かいそう ) 
68😮シソ科ケイガイ  仮蘇 ( かそ ) ( 荊芥 ( けいがい ) ) 

69😮サイの角 犀角 ( さいかく ) 
70 😮ウシ科サイガの角 零羊角 ( れいようかく )
71😮ヤギ及び羊の角  羖羊角 ( こようかく ) 
72😮白馬の陰茎 白馬茎 ( はくばけい ) 
73😮犬の陰茎 牡狗陰茎 ( ぼくいんけい ) 
74🌲満州鹿の幼角 (ロクジョウ (鹿茸)  75 😮コウモリ 伏翼 ( ふくよく )
 76😮ハリネズミの皮 蝟皮 ( いひ ) 
77😮トカゲ 石竜子 ( せきりゅうし )  
78😮オオスズメバチ/キボシアシナガバチの巣 露蜂房 ( ろほうぼう )
79😮テントウムシ 樗鶏 ちょけい  
80 😮オスのセミ  蚱蝉 ( さくぜん ) 
81 😮カイコ  白彊蚕 ( びゃくきょうさん )
 82?😮アブ?  木虻 もくぼう   木ぼう ( もくぼう )  
83 ?😮アブ? 蜚虻 ( ひぼう ) ( 虻虫 ( ぼうちゅう ) 
84?😮ひれあざみ(鰭薊)」の漢名。  蜚廉 ( ひれん ) 
85😮カマキリの卵 桑螺蛸 ( そうひょうしょう )
 86😮シナゴキブリ(家のゴキブリとは違う)  庶虫 ( しゃちゅう )
 87😮コガネムシの幼虫 (蠐螬(せいそう )
88😮ナメクジ (蛞蝓 ( かつゆ ) 
89😮ウマビル (水蛭 ( すいてつ ) 有毒
 90😮ハマグリ (海蛤 ( かいこう ) 
91😮カメのコウラ      (亀甲 ( きこう ) 
92😮スッポンのコウラ 別甲 ( べっこう )
93😮ナマズ (鮀魚甲 だぎょこう)  
94😮コウイカの甲 (烏賊魚骨 ( うぞくぎょこつ )
95😮カニ 蟹 ( かい ) 
96🌻ウメ・(ウバイ(烏梅) 梅実 ( ばいじつ ) 
 97😮タデの果実 蓼実 ( りょうじつ ) 
 98😮ネギの種子 葱実 ( そうじつ ) 
99😮シソ科 ケナシイヌゴマ (水蘇 ( すいそ ) 
100😮大豆オウケンもやし 大豆黄巻 ( だいずおうかん )

 ❗😮😎👾🦌🐊🐢❗

 イヤー、神農本草経中薬中品
72番からすごいのが出てきました。ゲテモノのような❗❗
 薬草・薬樹も知らないものばかり。薬品なのですねほんとに。「漢薬の臨床応用」には600種類の生薬が載っていますが、それでも見つからないものもありました。
 中国放送CCTVでシナゴキブリを養殖している映像を見て思わず早送り。穴蔵にびっしりゴキブリ。キャー気持ち悪かった。
 韓国ドラマの中でセミの幼虫が癌の特効薬ということで、友人のために山へ入りやっとの思いで捕獲して帰ってきたら、友人は亡くなっていたという、切ないお話しがありました。 87番の蠐螬 コガネムシの幼虫も同じ効果があるのかな。
 韓国ドラマ「ホジュン」で血膿の吸い出しにヒルを使っていました。89番のウマビルは有毒とありますが、どのような効能を示すのでしょうか。

 最初に自分で調べた中薬ですがハル薬局さん、エーザイさんの資料がなくなってしまいました。それには15種類位本草経に載ってないものがあって、ほんとは照らし合わせて記載したかったのだけど。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?