見出し画像

YouTubeの台本作りを学ぶ

こんにちは、作家・コンテンツクリエイターを目指す
新山タカです。

作家といえば小説家とか文章を書く人で
コンテンツクリエイターといえば
動画などを作る人というイメージがあるので
今日はYouTuberがどのようにして
台本を作っているのか
勉強したいと思います。


まず

なぜYouTubeに台本が必要なのか

が疑問に浮かびます。

これはある程度の長さの文章を書く際に構想を練るのと同じで
台本がないと動画づくりの効率が悪くなることが挙げられます。

その他テロップが入れやすくなるとか
振り返りがしやすくなるという利点があります。

短期的にはいらないようでも
長期間多くの量の動画を作っていくには
動画制作の仕組みづくりが必要で
その一つが台本制作なのでしょう。
設計図なしに建物作れないよねって感じでしょうか。


最初からロケットスタートでいこう


これはYouTubeにおいて特に重要なことですが、
やはり最初が肝心だということです。

動画の最初の15秒で離脱されないように
興味関心を引く話をいきなり持ってくる。
ここでミスると取り返しがつかない。
無駄話をしている場合ではないとのこと。

なんか音楽と似ていますね。
最近の音楽はいきなりサビをもってきて
昔みたいにサビの前の部分がダラダラあるようになっていない。
ニーズが変わってきてそれに合わせているのでしょう。


PREP法のような型を意識する


PREP法とは
point,reason,example,pointの略で
主張があって、その理由を述べ、さらに具体例を挙げて
もう一度主張を述べるというもので
文章を論理的に展開する一つの手法です。
これは台本の作り方で多くのYouTuberが取り上げていました。

やはり一定のパターンを学ぶことは
どんな学習においても必要なことです。
パターンを学んで
それを十分使いこなせるように練習することを意識したほうがいいですね。


YouTuberの台本製作法を学んだうえでの感想


YouTuberの台本に関する動画をいろいろ見たのですが
そこで思ったことは無料・見放題の動画における
生存競争の激しさ。
ノンビリやっていってはなかなか難しい世界なのだということが
垣間見れました。
このスピード感の速い世界にいかについていくのか
考えることは多いようです。


























この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!