見出し画像

行きたかったブリトーのお店のこと

 フォローしているインスタグラムを何気なく見ていたら、こんな投稿が目に留まった↓。

 
 ワタシは今年の春に偶然見た記事で「アンズブリトー」というお店を知った↓。

 時折参考にさせていただく「かわにしマガジン」は地元のお店情報を発信してくれているありがたい存在😀✨。


 ↓以下の写真は「かわにしマガジン」より

彩り豊かな具材がギッシリ👀!!
ブリトー愛がビシビシと伝わってくるイラスト

 

 「パン、サンドイッチ、ハンバーガーのお店はよくあるけど、ブリトーのお店なんて珍しい!早速食べに行かねば…✊」と思っていたものの、お店が営業してる曜日(木金土)とコチラの都合が合わないまま時が過ぎていった。



 ちなみに、沖縄そば屋・かっぱ食堂はやはりソーキそばが美味しい😋!!

↑トッピング全部のせの「よくばりかっぱそば」


↓かっぱ食堂の情報

女性ひとりでも入りやすいお店😀


 実は6月に「いざ例のブリトーを食べに行くぞ!」と思い立ち、営業日カレンダー📅が投稿されているであろうインスタグラムをチェックするも、6月のカレンダーが投稿されていなかったから、少し不思議には思っていた。


 その日は週3日の営業曜日ともズレていたこともあり、「またの機会に行けたらいいな」という感覚でいたし…。


 インスタグラムに6月の営業日カレンダーが投稿されていなかった理由を昨晩知ることになり、ショックと残念な氣持ちでいっぱいになった。
 


 メニューのコラボ企画をするなど、小山さん(←アンズブリトー店長)と親しくされていたかっぱ食堂の店長が代理でインスタグラムに「閉店のお知らせ」をフォロワーの方々にお知らせした冒頭の投稿。


 他店の店長が他店の「閉店とその理由」を知らせてくれたことに驚いたけど、小山さんやご遺族との間に信頼関係があってこその行動と決断であることは文面から伝わってきた。



 互いのお店を盛り上げるべく頑張ってきた小山さんとの突然の別れ。

↓今年の春に開催された両店のコラボ企画


 「なぜ?」という言葉ばかりが頭の中に浮かぶ日々を過ごされたのだろうと勝手に想像した。


 翌日、かっぱ食堂のカウンターで食事をする自分がいた。


 注文したのは「冷やしソーキそば」

シークヮーサーがほんのり香るさわやかな風味


 かっぱ食堂の店長は、自分の店で小山さんの意志を引き継いでいきたいと力強くお話してくれた。


 ワタシはインスタグラム代理投稿のお礼とこれからも食事に利用させていただく旨を伝え、店をあとにした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?