私がお金を大事に思ったきっかけ〜過去③〜

こんにちは。いいだです。前回の続きです。(前回の記事を読んで頂いた方、本当にありがとうございます!)

◯株式投資を始めてみる
2018年くらいから、何冊か株式投資に関する本を買ってみて、勉強を始めました。そして実際に株取引をやってみました。150万を軍資金として、チャートをみて、デットクロスのところで買う、ゴールデンクロスのところで売るルールで始めました。デットクロスになっている企業を見つけるのが、苦労しましたが、マクドナルドやブリヂストン、DeNAなどの株を買い、ほとんどの企業をプラスで売り切ることができました。(利益としては2年間で20万くらい)ただそこにあまり喜びは感じられませんでした。数字がただ増えているという感覚でした。
最初は運要素が強かったから、ギャンブルに近い印象を抱いてしまったのかもしれません。しかし、考えていくうちにお金を貯めて何をしたいんだろう?という疑問に直面してしまいました。結婚して子供がいたりしていたら、すぐに答えられていたかもしれません。
その為か株式投資に関するモチベーションが上がらず、2020年頃を境にほとんど取引しなくなりました。

◯代わりにフィットしたもの
お金を貯めて何をしたいんだろう?の答えを先延ばしにしてくれるものとして、投資信託はとてもいいものでした。10年〜20年の中長期で運用するものが一般的で毎月一定額を積み立てて運用していました。まずは積み立てNISAから始めて、2020年を境にNISA以外でも毎月積み立てるようにしました。積み立てている投資信託はインデックスファンドです。新型コロナウイルスの影響で世界経済が不安定の中、投資信託への投資は成功だったと思います。

次回はお金を貯めて何がしたいんだろう?を自分なりに考えて、行動した経緯をまとめたいと思います。ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?