見出し画像

たこ焼きやけたかな?

 久しぶりに棚の奥から、たこ焼き器を取り出しました。ガス缶がいささか軽く、気にはなりましたが、「今日はたこ焼きパーティーだ!」

 粉はグルテンフリーの米粉を使います。(米粉は後片付けが楽でいいですよ〜)調味した粉とぶつ切りのタコ、ネギをたっぷり、天かす、けずり粉などの準備が整いました。

 いよいよ焼きはじめることに。オール電化の生活が慣れ、ガスの炎をみるのも久しく、それだけでもテンションが上がります。ごま油の香ばしい香りを楽しみながら、勢いよく生地を流し込み、それぞれの具を入れ、表面が焼けたらテンポ良くクルッと回し、ごま油を垂らして全面をカリッと焼いて仕上げます。そこまでは順調に進みました。

 はじまりの時の不安が現実になったのです。あと少しのところで、ガスのパワーが徐々に弱くなり、そして尽きてしまいました。まだ材料はたっぷりと残っています。本日近くにホームセンターがオープンしました。そこに行けばガス缶は間違いなく手に入るのですが、この寒空のもと、誰も動こうとはしません。子供のひとりが「フライパンで焼いたらええやんか!」と提案しました。それに従い、卵焼き器で焼くことになりました。
 四角いたこ焼きを食したのは、初めてのことでありました。

  今日も素晴らしい1日となりますように。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?