見出し画像

暮らしに生かす、み仏の智慧〜言霊

最近のニュース番組で、ある牧場の牛舎を紹介していました。
その牛舎ではいつもモーツァルトをBGMとして流しているそうで、モーツァルトを聴いていない時よりお乳の出がとても良くなるそうです。
微生物を扱うチーズ作りの工房や、花を育てている農家でもその試みをされているという話を聞くと、生きとし生けるものには、何やら目に見えぬ穏やかな波長が必要で、それはその生き物の生きる力をいっそう高めているのではないかという事がわかります。

言葉にもモーツァルトの音楽のように、言霊という目に見えぬ波長のようなものがあることが、最近よく知られるようになりました。
これもある番組で紹介していたものですが、「言霊の力」が本当にあるということを立証する実験を紹介していました。

2つのガラスのコップを用意します。
そして同じ水道の蛇口から、同じ量の水をコップに注ぎます。
片方の水には「ありがとう、ありがとう」と1日何度も感謝の言葉をささやき、もう1つのコップには「嫌い」「汚い」など嫌な言葉を1日何度もささやきました。
3日後、それぞれの水の分子を調べると、感謝の言葉を浴びた水の分子はとても綺麗に整った形をしていたにもかかわらず、嫌な言葉を浴びた水の分子はひどく崩れてしまっていたのでした。

これは何を意味しているのでしょうか。

ここから先は

2,964字 / 2画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?