見出し画像

いろいろある求職活動(3)


ハローワークで受給資格の決定と初回説明会の後は求職活動を行いそれを4週間ごとに雇用保険を受給されることとなります。
主な求職活動は端末で求人情報を検索し、係員に相談して紹介状を頂いて応募という流れを就職先が決まるまで繰り返すわけですが、そのほかにも求職活動実績となるものもあります。それをいくつか紹介したいと思います。
正確な記録も取っていない数年前の事ですので、正確性はあまり保証できません。不明な点はハローワークや関係先に確認することをお勧めします。
雇用保険とは、労働者の生活及び雇用の安定と就職の促進のために、失業された方や教育訓練を受けられる方等に対して、失業等給付を支給されるものですから、不正受給は絶対にしないでください。

しごとセンターに行ってみた

埼玉県には埼玉しごとセンターなる施設があります。
ハローワークと埼玉県が行う就労支援事業が一体となった施設です。
東京都にも東京しごとセンターという施設があります。他の道府県ではジョブカフェという名称でターゲットを若者に絞った施設があるらしいです。厚生労働省の「ジョブカフェにおける支援」に各施設へのリンクがありました。

埼玉しごとセンターでは、
ハローワークと同等の職業相談・職業紹介
世代別・女性の分野に特化したカウンセリング
各種セミナー
折込チラシ・フリーペーパーの閲覧
合同企業説明会
PCブース
などのサービスがありました。
私が利用したのはカウンセリングとセミナーでカウンセリングは、担当のキャリアコンサルタントが内定獲得まで様々な相談に乗っていただけます。履歴書や職務経歴書などの作成指導、添削もしていただけました。ハローワークの様にに相談の度に担当者が変わるという事もないのでそれまでの経過を基に常に適切なアドバイスを頂けます。
セミナーも各種用意されており、zoomの基本的な使い方、各種書類の作成のコツ、面接対策など実践的な内容で参考になる物ばかりでした。
カウンセリングとセミナーは求職活動実績の対象となりました。

申告書の記入イメージ

転職フェアに行ってみた

転職フェアとは大手の求人転職サイトが開催する転職者向けの合同企業説明会です。私が参加したのは「マイナビ転職フェア」です。
参加には「マイナビ転職」への登録が必須となります。

転職フェアの主な内容は開催地近辺の企業の採用担当者との個別面談ですが、そのほかにも、著名キャリアコンサルカントのセミナー、職務経歴書などの添削、履歴書用の写真撮影コーナーなどがありました。転職フェアの一角のインフォメーションコーナーで転職フェアの「参加証明書」なるものを頂きました。私が参加した転職フェアのように「ブースの様なものがあり個別相談が出来る」ものは求職活動実績となるようです。

申告書の記入イメージ

私が利用した「しごとセンター」「転職フェア」いずれも求職活動実績となるものでしたが、数年前の事です。どのような活動は実績となるかは最寄りのハローワークに確認することをお勧めします。
またくれぐれも虚偽の実績報告での不正受給はしないでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?