精神障害者保健福祉手帳

発行手続きに行ってきました。
人生初めての発行です。
忘れないうちにレポートを書きます。

◆手帳発行の手順
①準備物を用意する
・クリニックの先生に書いてもらった診断書
・証明写真(縦4cm×横3cm)
・マイナンバーカード
・印鑑
・通っているメンタルクリニックの名前と住所のメモ
・通っている薬局の名前と住所のメモ
②申請窓口である役場の【障害福祉課】へいく
③必要な申請書を係の人が用意してくれたので、それを記入していく
私が記入したのは「精神障害者保健福祉手帳」の申請書と「自立支援医療費」の支給認定申請書です。
④必要なもの(診断書と証明写真)を渡して、申請書を記入後、控えをもらって、手続き終了。

といった流れでした。
※印鑑は私の時の場合使わずに済みました。でも念の為持っていった方が絶対いいなと思いました。
自立支援医療費支給認定は2ヶ月ほどで受給者証が発行されるらしいです。

◆所感
まず、どういう風に手帳取得するかの動画を見た時があったのですが、
そのとき『自分の人生年表的なのを書かなければいけない』と言っていた記憶があり、自分が手続きするにあたりすごくビビっていました。
しかし、それは手帳の申請ではなく『障害年金』の方の話でした。
そのことを直前に調べて手続き方法の誤解が解けたので、リラックスした気持ちで申請へは臨めました。

あと、自分の知識不足だなあと思ったのが、
医療費が1割負担になるのは
『自立支援医療』の方でした。手帳は医療費の部分関係ありませんでした。
『自立支援医療』の方が認定されると
精神通院医療費の公費負担をしてくれるみたいです。
ちなみどこの病院でも1割負担にしてくれるわけではありません。
できるのは指定した1つの医療機関のみです。
また薬局も指定した1つの薬局のみ1割負担にできる、ということでした。

なので、自分がどこの薬局に通っているのか、ちゃんと薬局名前と住所を調べておかないとな
という事で準備物の所にも記載させてもらいました。
支援が必要な医療機関(病院、薬局)を書くという感じです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
少し長くなったので一旦こんな感じで。
まだ申請したばっかりで認定もされるかわかんない状況ですが
また追加で書けることあればレポートしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?