見出し画像

夏の定番だよ!赤紫蘇ジュース🥤

毎年作る、赤シソジュース。今年もつくりました。

普通は赤紫蘇だけで作るらしいが、私は、青紫蘇も少し加えてつくります。

スキッとした味わいになります。

炭酸で割って飲む‼️

おいしい!爽やか!

紫蘇ジュース+炭酸+焼酎=かなり美味い‼️
病みつきになる。

作り初めの頃は、赤紫蘇だけでつくってました。

以前、たまたま、ベネシアさんの「ネコのしっぽ」というテレビの番組で、青紫蘇もいれていたので、ためしに入れたら、スッキリ、爽やかなあじになって、それからこのレシピ。

赤紫蘇  400g
青紫蘇  少し
     100g位かな
砂糖    1kg
クエン酸    25g〜30g
水     2L
 
だいたいこんな感じ!

ヨーグルトに入れても
美味しい。

ある時、どうしても赤紫蘇が手に入らなくて、庭に生えていた大量の青紫蘇とちょっとだけ生えていた赤紫蘇で作ってみたことがあった。

赤紫蘇と青紫蘇の比率が逆バージョン。

さっぱりとしてこれも美味しかった。

だけど、やっぱり、赤紫蘇の素敵な赤色を愛でながら、のむのがいいなぁと思った。

紫蘇ジュースを初めてのんだのは20年位前かな!

知り合いの農家さんのお宅に伺った時、初めて見た紫蘇ジュース🥤。

すごく、素敵な赤色のジュースで見とれてしまった。のんでみたらこれまた、爽やかな紫蘇の香りで美味しかった。

思えば、そこから作り始めたような気がする。

夏になると、やっぱり飲みたくなる。それに孫たちからも、催促されるので嬉しくて、せっせと作る。

こんなちょっとした事にも、幸せを感じれる自分に100点をつけたいと思う‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?