見出し画像

「いよいよ細胞医薬という新しいモダリティが世に広まっていくか」CAR-T療法

以前から興味をもって見ていた科学技術について、最近ニュースで見かけたので紹介します。

CAR-T療法という免疫療法があります。近年免疫を利用したがん療法が非常に発展して、がん療法の先端に出て来ているのは皆さん、よくニュースでご覧のことと思います。
京都大学の本庶教授がノーベル賞を貰って医薬として上市、多くの患者さんを助けているオプチーボという小野薬品の抗体医薬は非常に有名です。

CAR-T療法は、抗体よりもさらに進んだ免疫細胞を使ったがん療法になります。がん標的に対して、獲得免疫の中心細胞であるT細胞を使って打ち負かすというもので、がんを打ち負かすT細胞による療法ということになります。
細胞療法ですから、そのT細胞を培養増殖して作るわけですが、そのもととなる幹細胞、すなわち例の山中教授のiPS細胞がキーとなるわけです。
そういう生命科学の技術革新が積み重なってこの療法は出て来ている、ということになります。
既に、固形がんでない、液性の血液がんに対しては実用化され始めています。

ニュースは、

大手の中外製薬が日本のCAR-T療法ベンチャーのノルイミューン・バイオテックと契約、その技術を導入して新領域の医薬を事業化しよう、とするものです。
このベンチャーが持つ技術は、サイトカインとケモカインを強く誘導して、従来のCAR-T療法よりがん細胞への攻撃力を飛躍的に高めた技術だということで、免疫療法で難しかった固形がんをも治療可能だということです。

どれほどのものかは、今後の研究開発に依るのだと思いますが、期待したいと思います。

また、CAR-T療法では、本コラムでも紹介した京都大学の河本宏教授によるベンチャーがあります。
大塚製薬が技術導入してその展開を図っていくつもりのようです。富士フィルムもそのベンチャーに出資していますので富士フィルムはもちろん、他にも契約先があるのかもしれません。

この河本宏教授によるベンチャー、リバーセルですが、そのHPには最新の研究も含めた教科書的技術資料が無料で見ることができ、大変役に立ちます。本コラムで紹介した、

「もっとよくわかる!免疫学(実験医学別冊)」羊土社に書かれているような、河本先生直筆の可愛い免疫細胞や抗体のキャラクターが使われ手もいます。


また、このCAR-T療法については、慶應大学医学部の吉村教授によるものも有名ですので興味のある方は、

https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2021/10/20/211020-1.pdf

上記PDFをご覧ください。


以上、取り留めもありませんが、今後期待される新しい医薬モダリティー細胞医薬の代表的技術、CAR-T療法についてご紹介しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?