4/7 菊水賞、幸オープン

菊水賞
◎バウチェイサー 

○キングレジェンド

▲エイシンクレモナ

△ベルレフォーン

△ベラジオボッキーニ


バウチェイサーは門別時代からスピードを見せていたが園田で花開いた。兵庫ジュニアグランプリ4着の内容、ここ2戦の内容がとても強い。特に兵庫ユースカップでは上がり37.8をマーク。これをされると後続はつらい。追切◎なのでここも勝ち方注目かなぁと。

相手をちょっと考えようと。

まあ言うても門別最強でいきますかねというとこで。

キングレジェンドは門別で崩れず走りそのままの感触で園田でも安定感あるのが魅力。軽いダートの方が合うので今の園田の馬場状況はいい。相手なりに走れそうで更にパフォーマンスをペースで上げられそう。


エイシンクレモナはゴールドジュニアは急な鞍上変更、出遅れ、笠松が合わないのを含めて度外視でいい。門別の走り、転入初戦の内容から能力はある。後ろからの差しを期待。


ベルレフォーン、ベラジオボッキーニは能力はもちろん評価するが門別組を評価したので押さえ程度にしておく。

3連複、3連単
◎-○▲-印。


幸オープン

◎ランリョウオー


羽田盃3着のあと骨折が判明し戦線離脱。そこから秋に復帰して初戦は大敗しましたが2走前はインから素晴らしい反応を見せて復活星。前走は相手も強くなっていましたが勝負所から反応がイマイチで4着。この復帰してから3戦を見ると前半からやや追走に忙しいところを見せ3コーナーからかなり手が動く反応の鈍さを見せているところからマイルは今は短くなってきているのではという見立て。スラッとした馬体で今は距離を延ばした方が更に良さが出るのでは?そこで今回は距離延長して挑むのが魅力なの。川崎に照準を合わせたローテで追切もしっかりとこなせていたのもいい。2歳時に大井の1800メートルでぴったり折り合ったところから折り合いの不安もないので勝ち負けになるはず。


相手はアングライフェン、キタノオクトパス、シャイニングアカリ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?