7/11 JRAは新馬戦、プロキオンステークスと高知競馬、オパールカップ

こんばんは


日曜日の競馬をやろうではないか。


JRAは新馬戦


福島

5レース


ここはトーセンクレセントの武市とは思えない抜群の動きを素直に信頼でいこう。相手はサトノギベオン、セイウンシデン。


6レース

ここはこの2週のウッドの動きがかなり軽快で時計の出方がスピードタイプのケッツァーと追い切りでは先着続きでセンス抜群のエコロデビルの1点でかたく。


小倉

5レース

ここは血統的な妙味よりも調教から。2週前の坂路で12.4-12.4の持続ラップを坂路でマークして先週のCWの抜群の時計、今週のラスト1ハロン11秒台が抜群のヴェローナシチーと2週前のCWで6ハロン80秒台からガンガンよくなり今週は坂路でラスト2ハロン12.9-12.2の加速ラップをマークしてかなりいいテイエムハニーダンの1点。


6レース

ここは常に坂路ではラスト1ハロン最速ラップがマークできているアンジーニョの切れ味と今週の坂路の時計を素直に信頼してのテイエムスパーダの1点。

函館

5レース

ここは本州でしっかりと格上馬相手に互角に動けてきたヒシアラカンととにかく軽快さを評価してのアスクワイルドモアの1点。


プロキオンステークス

◎サンライズホープ


とりあえずわいの推し馬。鈴鹿ステークスで馬が変わってくれた。更にブリンカーで変わってくれた。今なら4走前みたいなことはない。追い切りも動いた。さあ大舞台へ。


単勝を中心に相手は久しぶりも仕上がりは十分で力のあるウェスタールンドが本線。中央なら小回りの1700メートルはベスト舞台の印象のあるナムラカメタロー、最近のズブさから流れる1700が起爆剤になればのペプチドバンブーまでを相手に。


七夕賞


今回調教が今までにない動きでへ?となったプレシャスブルー。馬場も合いそうだし…4くさいけどなんとか3にならないかということでプレシャスブルー◎。

総流し視野。


高知

3レース

◎ダイヤマリー(クラシック戦線ても見せ場。力をつけており、追い切りもしっかりこなしている。ここなら1300でも力でなんとかできる。)→単勝。

5レース

◎アワジノルーキー(高齢馬もよく脚を使えている。本質は軽い馬場向きではないが前走の38.0の上がり評価。時計がかかる状況ならもうひと差しありそう。)→相手は1.3.4。

8レース

◎ラニカイシチー(じわっと良くなってきた。本質は力のいる1300がベストと思っているのでこの条件で。)→相手は1.2.6。

11レース

◎リュウノヴィグラス(高知の水が合っている。力のいる馬場は更にパフォーマンスを上がる要素になるのと南関時代の主戦は1200だから短縮も追い風。)→相手は2.7.11。

12レース

一発逆転ファイナルレース

◎ヘラクレスバローズ(力のいる馬場でこその馬体。動きもそれ。パツギャクは凸逃げで圧勝の履歴もあり今回もそれが叶う可能性が。)→相手は3.4.10。


オパールカップ


ここは普通に前走も強かったし芝で崩れる気配がなさそうなマツリダスティールを素直に。相手は芝が合うと見ていてJRA遠征を芝でこなしてきたスセリヒメに変わり身がないのかと思っておるかんじ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?