見出し画像

北欧、夏の風物詩 ザリガニ【マイキ】

いよいよフィンランドでザリガニ漁が解禁になります。
(フィンランドでは毎年7/21 正午から10/31までザリガニのシーズンとなるようです。)

ザリガニというとスウェーデンというイメージが強いけれど、スウェーデンだけでなく、北欧の夏の風物詩。サマーシーズンにしかフィンランドに行ったことがない私の思い出の味。

フィンランドに居たときにザリガニパーティに参加してから、私はザリガニの虜。
日本でもレストランで食べたり、JUOPPOLALLIイベントや、ホームパーティなどで楽しんでいます。

画像1

フィンランドのとあるお宅で開催されたザリガニパーティでは、バケツ山ほどのザリガニを仕入れていました。バケツ4つ分くらいあった…。
(注*レストランじゃなくてホームパーティです)
もちろん部屋も飾りつけ、お酒も用意してお友達が沢山集まってのパーティ!フィンランド語について行けるかな…なんて心配は不要!

酔っ払ったら、私のルー語みたいなフィン語でも通じ合って仲良くなりました。(皆さん本当に優しい、いい人だった…大好き)

画像3

ビール→ワイン→ウォッカの順で深夜までパーティは続きました。

画像2

ザリガニはスーパーで、こんな感じで沢山並んでいます。
塩ゆでされてディルの風味がついた形で売られています。
なのでそのまま食べられます。

画像4

ヘルシンキでアパートを借りて滞在しているときも、ザリガニを買ってきては友達とパーティしていました。
ザリガニは北欧では身近な食材だけど、日本で食べようとしたら北欧系のレストランに行くか、趣向を変えて中華になってしまうのかな。(食べたことない)

IKEAではシーズンにザリガニを販売しているので、手に入れることは可能です。本当に美味しいので是非食べてみてほしいです。
期間限定でIKEAのレストランでも食べられます。

画像5

酒も安いし、広いしIKEAレストラン大好き!

JUOPPOLALLIイベントでも今までに2度、ザリガニパーティを開催しました。
皆が美味しいと食べてくれるのが嬉しかった!
準備が楽だし、ザリガニは素敵なパーティフードです。
レモン切ってディル添えて、綺麗に盛り付けるだけ!簡単!

自宅でもIKEAザリガニでホームパーティを数回開催しました。

画像6

自宅でもパーティの形にはなります!本麒麟との色合いが素敵ですね。
ザリガニ初体験の人もいて楽しかった!
経験者談ですが、夏にザリガニパーティを自宅で開催する場合、ゴミの日まで日があるなら食べ殻はしっかりとした袋に入れて冷凍した方がいいです!
甲殻類のゴミ臭は大変です!

画像7

なんとか部屋の飾りつけもしました…(必死)
フィンランドと比べちゃいけないけれど、やっぱりフィンランドが恋しくなってしまうな!

画像8

白夜のバルコニーでSuomi Finland100のトーベ・ヤンソンラベルのスパークリングを飲みながら…嗚呼…

最後に、フィンランドでこんな場を提供してくれた大好きなファミリーに感謝してもしきれないんです。KIITOS!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?