マガジンのカバー画像

2年間の休学にまつわるあれこれ

14
大学休学生活をまとめています
運営しているクリエイター

#休学

休学2年目の行動録-どこにいて何をしたか-

一年前に、休学1年目の総括題目を書いた。 読み返して、具体的な記録って見返すと面白いと思い、2年目も書くことにした。 2023年4月〜2024年3月2023年4月(拠点:東京_品川・沖縄_南風原) HLABのサマースクールが、チーム体制も整って本格稼働。カレンダーにほとんど予定入ってないけど休んだ日はなかったから、死ぬほどタスクに追われてたんだと思う。 小学生ぶりに沖縄に行って、唯一海に接してない南風原町に連れて行ってもらった。平和学習の文脈が一番大きい。学びもあった

結局東京って

東京で長く滞在することももうしばらくないと噛み締めている今日、久々に終電で大崎から家まで30分の道を歩いて帰った。 いつものあの道を、いつものあの曲で。 色々思い出しながら歩いていたわけだけど、私にとって結局東京って、残ってる印象は3つだけだった。 アスファルト tonun よくハウスに遊びにきてた人たち たくさん色々あった東京も、夜道を一人で歩きながら思い出すのはやはり品川のそれで、下北の若さと喧騒とはまた違う。 なんだかんだ夏が印象深くて、 無機質なアスファルト続き

日常が日常じゃなくなる瞬間

今日、私は日常をひとつ手放した。 「日常」ほど大きな存在はない。 いつもそこにあるもの。何もしなければ崩れないルーティン。気持ちが乗らなくても必ず訪れる定刻。 それが、明日からは、ない。同じものはこれからももう、訪れない。 日常を手放す瞬間ほど不安になる時はない。 いつもカレンダーの決まった時間に存在していたお決まりの枠が、明日からは、ない。その時間がぽっかり空いている。心もぽっかり空いちゃうみたいだ。 心のどこかがざわざわする。 起床のプレッシャーを感じながら眠りにつ

休学-3か月の備忘録-

4月末から書こう、書こう、と思って6月が終わった。書く波が来た気がするからこの波に乗ろう。 ほんとは月一の報告みたいに書く心づもりでいたのに、書けなかった。まあ人間そんなもんよね。21歳になりましたーの投稿もFacebookでしようと思ってたのに、まだできてません。それはしたい。する。 BGMはRADWIMPSの「me me she」。 気温は、んー20度後半かな。夜だから涼しい風が入ってきて気持ちがいい。長野も夏が本気出してきた。昼間は暑くてやってらんないねーけだるい毎日

休学1年目-総括題目-

休学して1年が経ちました。まとめよう、まとめようと思って年度が変わってしまって一気にまとめきれないので小出しにしていくけど、この1年間でやったことのトピックをまずは残そうと思います。 1年間でやったこと4月 3月末に鳥取の家を退居してリュック一つで東京の合宿に参加→鳥取に帰る→車で徳島の実家に帰る→徳島の家を引き上げて長野に実家ごと引っ越す この時から既にノマド生活のフラグが立っていたようだ。。。 21歳になる 抱負を立てないまま1年が経った 5月 北軽井沢・浅