見出し画像

High-Card ↑Double UP↑ prayersの備忘録~はじめに

High-Cardとは

オンラインサロン「High-Card ↑Double UP↑ prayers」を説明する前に、そもそも「High-Cardとは?」というところから説明したほうがよいかなと思ったのでご案内します。

以下、公式。
サイト

ツイッター

ブログ

High-Card>>>
​2018/01/01発足。
演劇、朗読、殺陣パフォーマンスなどで活動する創作ユニット。
チーム名の由来は、ポーカーの「ブタ」より。

High-Card公式サイトより

「創作ユニット」ということで「劇団」ではないです。
毎年、継続か離脱かメンバーが選択して、活動を行っています。

主な活動(公演)に、本公演にあたる「Live session」、上映会などのイベント「Live party」、ワークショップ生による公演「Live CHEMISTRY」などがあります。
特にLive sessionでは、「すべての登場人物に物語がある」をモットーに群像劇を上演。殺陣がもりもりにあるエンタメよりの舞台となっています。
以前は、ネットラジオでの朗読劇の配信や、←の朗読劇を生朗読(?)する公演等もありました。

そんなHigh-Cardが結成5周年を迎え、さらなる飛躍と活動を盛り上げるために発足させたのが、オンラインサロン「High-Card ↑Double UP↑ prayers」です。

High-Card ↑Double UP↑ prayersとは

詳細は↑のツイッター記事をご参照ください。
【会員期間】2023/1/1~12/31
【ブ費】33000円
【特典】
・会員No.&会員証発行
・オンラインミーティング(High-Cardメンバー+prayers)/月1回
・主宰永島真之介とのオンライン通話/月1回/5分
・千秋楽特別オンラインミーティング/劇場公演千秋楽当日
・prayers限定リアルイベント/年7回予定
・公演チケット先行予約
・稽古場ご招待
・prayers限定グッズ販売


これだけだと、「で、オンラインサロンてなに? ファンクラブや後援会とは違うの?」となるかと思います。

ファンクラブって個人的なイメージでは入会以降はサブスク可して運営からの一方通行なイメージがあったんですけどオンラインサロンは双方向性のイメージ。
やるならこっちがいいなって思って。オンラインサロンに。

永島さんのnoteより

永島さんがこちらのnoteやTwitterで書かれていますが「オンラインサロンは双方向性のイメージ」とのことです。
High-Cardとprayerが意見をかわすことのできる場が、「High-Card ↑Double UP↑ prayers」だと私は思っています。
※サロンメンバーを「prayer」と呼称する理由とスペルについては1月のミーティングで説明がありましたので、そちらのレポに記載します。

項目を細かく説明していくと↓

・会員期間、ブ費

オンラインサロンの活動期間は1年間限定(予定)
いつ入会しても、ブ費は変わらないとのことです。
なので、早めに入会したほうが、特典をたくさん享受できるのでお得です。
※注※ 入会時期によってブ費に変動があるようです。詳細はHigh-Cardにお問い合わせを。

・会員No.&会員証発行

会員No.は、それぞれのスートのAにHigh-Cardメンバーが割り当てられています。
prayerは永島さんがトランプをひいたランダムなスートと番号が付与されます。
永島さんは、JORKERの割り当てとのことです。
ちなみに、4月の時点では会員証はまだ発行されてません(笑)

・公式LINE

サロン募集要項に記載はありませんが、prayerはHigh-Cardの公式LINEに参加できます。
公式LINEでは、
・情報配信の受信(公演情報、オンラインミーティング等のイベント情報&出欠確認等)
・チケット先行予約
・月1のオンライン通話
等が可能です。
また、質問や要望をこちらに投稿すると、High-Cardメンバーに確認してもらえ、回答をもらえたりします。
現在、High-Card→prayerの連絡は、LINEからが主体となっていますが、LINEを使っていない方等は別の方法(メール等)での対応もしてもらえるかと思います。

・オンラインミーティング

こちらは、パソコンやスマホを使ったオンラインでのミーティングです。
だいたい夜の時間帯に、1時間程行われています。
事前に、その日の議題がLINEで送られてくるので、直接参加できない方はLINE等で意見を伝えることも可能です。
顔出しなしOK、声出しなしOK。掲示板での書き込みのみOK。
事前に希望を伝えておけば「視聴のみ」も可能かと思います。(事前にHigh-Cardに伝えておかないと「〇〇さんのご意見はいかがですか?」という話がふられることもあるかと)
この「オンラインミーティング」が、オンラインサロンの肝であると私は考えます。
ただのファンクラブや後援会ではない、参加者からの声を直接運営側に届けることができる機会です。

・オンライン通話

希望者は月に1回、主宰の永島さんとLINE電話でお話ができます。(5分間。追加枠の購入も可能)
事前に、通話可能日時(夜の時間帯が多いです)が提示され、そこから希望日時をHigh-Cardに伝えて調整してもらいます。
LINEアプリをいれていない方との通話がどのようになるのかは不明ですが、なんらかの対応はしてくださると思います。
オンラインミーティングと同様に、参加者の意見を伝えることができる場ですが、5分は意外と短いので事前に伝えたいことをまとめておいたほうがよいです。
※5月より、永島さん以外のハイカーメンバーとの通話も可能となりました。手順は永島さんの時と一緒で、各メンバーの通話可能日時のお知らせがくるので、希望日時を連絡して調整していただく形です。

・千秋楽オンラインミーティング

4月の時点で未実施ですが、5月公演の千秋楽の夜に予定されています。

・prayers限定リアルイベント

メンバーとprayerがオフラインで会うことができる機会があります。(オフラインミーティングとはまた別)
情勢次第ですが、ボードゲーム大会や飲食会、prayer限定公演などが企画されています。

・公演チケット先行予約

一般発売にさきがけて、チケットの予約が可能です。
指定席公演の場合は、座席希望を伝えることも可能。
5月公演のチケット先行予約はすでに実施済み。

・稽古場ご招待

5月公演の時には、抜き稽古の見学と、前半通し稽古の見学がありました。
こちらのレポートは、3月(抜き稽古)と4月(前半通し)で改めて記載します。

・prayers限定グッズ

こちらについては、未発売(?)です。
1月のオフラインミーティング時に、どんなグッズがほしいかという話もあったりしました。

以上が、4月末の時点でのHigh-Card ↑Double UP↑ prayersの概要となります。
気になった方は、ぜひ、High-Card公式に問い合わせ&申し込みをしてください。
入会は常時受け付けておりますし、公演期間中やイベント時には直接その場で入会も可能です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?