見出し画像

BDさんのBreakDomainXL_V04aと佐城郎画さんのAfterRealXL_beta生成比較

イラスト風2.5Dから実写系photorealまで幅広く、ダイナミックな構図を生成してくれるBDさんのBreakDomainXLと実写系で亜細亜人の華麗で柔らかく可愛らしい女の娘を生成してくれる佐城さんのAfterRealXL、双方の魅力は自分にとって捨てがたく、もともと4月のライセンス騒動のとき、偶然からfanboxでハセさんの記事に遭遇して、BDさんや鎖城郎郭さんと巡り会えて
BreakDomainやchilled_re-genericに出会うことができました。それまでは画像生成界隈のことは全く無縁でwikiで知ったbasil mixとchillout mixが主なモデルでそれらをマージして、生成画像から気に入った画像を集めてオリジナルキャラのloraをこしらえて漫画の下描きのアシスタントにしようとしていた矢先のことでした。あれから、あっという間にFANBOXからの排除・noteへの転進があり、自分もこちらにフォローして追いかけて参りました。
画像生成モデルの追加学習に対する、お二人の技術力とその姿勢は尊敬に値すると存じます。SDXLの公開という大変大きな出来事があって、SD1.5の資産は捨てがたいのですが、時代の流れは逆行しないので、SDXLでのマージとloraに手を付けましたが、両方とも失敗しました。既に前世代の時代遅れのRTX3060では、XLでの学習はギリギリなのかも知れません。色々な解説記事を参考にしながら、再度取り組んでみるか、それとも10万程度出して4XXX番台のグラボに換装するか考慮するところです。武装女子高生によるチャンバラかキモノガールの女剣士か迷うところですけど、BreakDomainXLと
AfterRealXLとの生成画像を比較してみました。双方のいいとこ取りのオリジナルキャラを作りたいですね。

BreakDomainXL                  AfterRealXL

2.5D系と実写系の中間が狙い所です。どうせ、クリスタで全部手塗りのリアル系漫画を目指していますので、写真と見まごうようなリアリズムは目指しておりません。ここまで読んでくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?