見出し画像

Unimedia INTERVIEW⑨ 〜MMP Team〜

Just a fraction and its over.

Preparing for a release in mid September, B.Bilguun works as a coder of MMP team in Unimedia Solutions LLC in Mongolia. Currently over developing phase, MMP has now started testing phase.

“It’s going a long well,” B.Bilguun had said three weeks ago, “already 80 percent perfect.“

A day before the interview, MMP had held a meeting reviewing pros and cons of their performance so far.
“A lot of cons. A lot of things to fix,” in cute slides that he had prepared, B.Bilguun showed me some points that they had talked in the meeting.

MMP, simply, is a system that connects Japanese cooperation to users that complete tasks applied to them. As an example, B.Bilguun mentioned docomo, a Japanese mobile company.
“If docomo wishes to achieve 10 more clients,” he explained, “they will rely on this system to connect to users that complete the given tasks.”
For example, if docomo pays 5000 yen to MMP, MMP will then, pay 4000 yen to users, receiving 1000 yen profit for the system.

“Once we miscalculate the numbers, it’s over; not even a fraction.” Even a fraction, misinterpreted, it could build up to a bigger scale when used in complicated equations.

Addition, to these difficulties, codes he uses in the project, even one of the core concept of the project, CTR, was something that he had learned in five months that he has been working in the company.

However, “I like it,” he smiled.
His voice swerved excitedly as he explained how he enjoys to see the results when he finally completes a project.
“It’s ever since I was a child,” he said, “I like to create something and check if it works or not.”

Creating.
Coder, undoubtedly, may be a profession that he was born to work in.

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ちょっとしたミス、それが多大なる失態を導いてしまう。

多くの計算を扱うMMP、B.Bilguunさん、ユニメディアのモンゴル現地法人、 Unimedia Solutions LLC にて、プログラマーとしてMMPチームに所属している。

現在、開発段階は終了し、9月中旬のリリースを控え、MMPはテスティング段階に突入している。

インタビュー前日にあったプロジェクト会議。半々に並ぶ良い点とこれからの改善点。改善点、気兼ねなく、スライドにて、見せてくれた。
でも、「今のところ、80パーセントは正常に機能している。」3週間前の時点。既にプロジェクトが順調であることを示してくれた。

端的に説明すると、MMPは企業とそのタスクをこなすユーザーを繋ぐシステム。
「例えば、docomoが後10人クライエントを求めているとしよう。」10人という、イメージしやすい数字。たとえ話を使い、わかりやすく話してくれた。その10人のクライエントを獲得するために、docomoはタスクをこなすユーザーをMMP上で依頼する。データ化された今までのパフォーマンスを元に適切なユーザーが選別され、タスクが配分される。そこで、docomoが支払った金額が5000円だとすると、ユーザーに与えられる金額は全体で4000円。残りの1000円はMMPの利益となる。

数字を扱った大事な計算。
ここではほんのちょっとしたミス。計算が繰り返されるにつれて、それは大きなミスへとつながってしまう。
そして、このプロジェクトで使っているプログラミング言語、CTRというコアコンセプト、B.Bilguunさんにとってはどれも初めての概念だったという。学びつつ、丁寧にこなされていく仕事。

「楽しい。」B.Bilguunさん、笑顔で話してくれた。
作ったものの結果を見る。機能しているか確かめる。それが楽しくてしょうがない。
「小さい時からそうだったんだ。」プロジェクトの説明している時のB.Bilguunも、とても楽しそうだった。
だけど、「確かめる。」そう言っている時のB.Bilguunさん。今まで以上に楽しそうだった。

作ること。
プログラマーであること。今行なっている仕事。彼にとってぴったりな仕事だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?