こころのケアーがんばらない

2009年7月
ちょっとこころにひっかかった出来事があり、
私は頑張らないことが
あまり良くないことに感じているときがあります。

決して頑張ってないわけではないけど
ひとにはそうみえるのかなと思ったのです。
頑張りすぎる性格のため、いまは意識してひとよりペースを落とし
生活しています。

同じようにお子さんを亡くした方の中には仕事してたり
ほかにお子さんがいて頑張らないわけに
いかないという環境の方がいます。
それはすごく大変だと思っています。

私の場合には亡くなった息子以外にほかに子供もいなくて、
就職活動をする準備中に亡くなったこともありいまは仕事もせず、
好きなことをし、思うままの生活をしているようにみえている。

好きなことをしていたら辛くない、頑張っていないのかと
思われてるのかなって感じた時がありました。

まだ息子は1歳だったので子育てであわただしく1日を終える生活が
一変し、何もなくなった。

平日は誰もいなく、仕事もなく、
突然育児から解放され、時間をどう使えばよいのかわからない。
それはそれで辛く、孤独で、悲しいだけの時間が過ぎていくんです。
最初は頃は平日の空白時間が孤独でたまらなくこわかった。

育児と家事に追われ、朝起きてから夜2時にし寝ることができない生活がある日に急に終わりました。

息子を必死で育てていた私が生きていくための生きがいというものは
いまだみつかりません。

それをみつけるため、孤独な時間を埋めるため、
何をしたらいいのか、
まだはっきり見えない将来を想像しなからそんな生活をしています。

少し働くことも自分で決めました。
お金のためもあるけど、
いまの精神状態でいちからはじめるのはきついけど、
何かこれからの人生で得られることがあるかもしれないから
まずは働いてみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?