カドマツマニア

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

2020年もスタートして5日が経過しました。
お正月休みも残すところあと1日。時の流れは本当に早いものです。
1月6日から仕事始めという方も多いかと思います。

非日常から日常へ戻される感覚、お祭りのあとのような物寂しい気持ち。
仕事のプレッシャーや恐怖、苦手な上司と顔を合わせる辛さなど、夢が醒めて現実へ戻る気持ちは結構スタミナを消費しますよね。
正月休み明けの仕事復帰というのは、多くの方がネガティブな感情で一杯かと思います。
私も例外なく1月6日から仕事始め。「職場復帰が不可能なのではないか?」と不安や恐怖の気持ちで一杯であります笑

2020年は東京オリンピック、パラリンピックが開催され、日本にとっては特別な1年になることでしょう。
私にとっても今年は特別な1年にしたいなと考えています。以前から温めていた目標を実践しよう!と心に誓ったのはお正月の初詣。
この思いが芽吹き、いつか花を咲かせることができたらなと考えています。

さて、昨年の12月24日に開始したnote、おかげさまで少しずつではありますが、こんな自分をフォローしてくださる方も増えてきて、note上における繋がりをとても嬉しく思う今日この頃です。
他の投稿者さんの記事を読んでいても、記事の構成やレイアウトなど、とても勉強になりますし、何より記事の中身が面白かったり、時には考えさせられたり、とても良い刺激を受けています。
これからもっと勉強して、自分の記事が誰かの心に届くよう精進していきたいですね。

最後に、毎年の年末年始に楽しみにしていることを少しご紹介します。
皆さんも門松はご存知かと思います。お正月の時期に玄関や家の門に飾る松の飾りですね。ご自宅に飾られている方もいらっしゃるかと思います。
最近は大型商業施設やオフィスビルでも門松を飾るところが増えてきました。

門松は福や神様をお呼びする縁起物ではありますが、日本の伝統を大切にしていくことは素晴らしいですよね。
大型商業施設やデパート、オフィスビルなどの公共施設で飾られている門松を見たり、時にはスマホで撮影したりすることが好きです。
そう、私は「カドマツマニア」です。
(ちなみに、個人宅の門松を撮影することはありませんのでご安心ください!!)

今年のお正月も街を歩いては魅力的でカッコイイ門松を見つけてはスマホで撮影してしまいました。

画像1

日本の伝統を大切にする気持ちは素晴らしいと思いますし、お正月の縁起物を見ていると幸せな気分になってくるんですよね。
時代が変われば、文化や価値観も変わってくるものですが、昔から変わらない文化を形が多少変わっても守っていくことは大切なのかなと感じています。

こんな変わっている人間ではありますが、どうかこれからもよろしくお願いします。(ちなみに普通の趣味もあります!登山やアウトドア、ライブ鑑賞などが好きですので!)
皆さんにとって今年1年が実りある素晴らしい1年でありますよう願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?