マガジンのカバー画像

ボードゲームデザインやシステムに関する考察

13
主にボードゲームのデザインやシステムについて、いろいろ考える記事たちです。どうやったら面白い?どうやったら勝てる?など、制作者視点やプレイヤー視点で様々に書いています。
運営しているクリエイター

#デザイン

ボードゲーム考察:インタラクションが必要なのではない、インタラクション感が必要な…

こんばんは Sunnyです。 2か月ぶりですね。なんかバタバタして更新できておらず。 そろそろ落…

13

ボードゲーム考察:ナナワリさんの「マドリーノ」という作品が面白い

こんにちは 今日は、少しまたテイストの変わった記事を書きます。 ボードゲーム紹介です。 …

11

ボードゲーム考察:ゲームを遊ぶときに必要なのは気持ちよさだという話

こんにちは Sunnyです。 今日は、巨人の肩の上に立つボードゲームデザイン考察ではなく、普通…

4

ボードゲーム戦略:ボードゲームの勝ち方

どうもこんばんは Sunnyです。 サイズの戦略を書いてたころを思い出して、ボードゲームの勝…

4

ボードゲーム考察:面白さは何によって伝わるのか

どうも、Sunnyです。 先週、ゲームマーケット2019秋というアナログゲームの即売会がありまし…

4

ボードゲーム考察:ユーザーと色覚とデザインについて

Sunnyです 今日は少しだけ難しい話題。 前にゲームを作ったとき、こんなようなことを言われ…

5

ボードゲーム考察:楽しめるユーザーとその違い

Sunnyです。 先日はゲームマーケット2019春お疲れ様でした。 描きたいこといっぱいあるので、一週遅れくらいで多分まとめます。すいません というわけで、別の話題。 前に、こんなnoteを書いたんですけど、内容は 「良いゲームとは、初心者と熟練者の差が埋まりやすい」 みたいな結論を書いています。むしろ、そうあるべきだ、という姿勢で描きました。 今日は、そこから派生した話。 ボードゲームを楽しめる人とは?僕は「ボードゲームシステムに乗っかれる人」だと思っていま

ボードゲーム考察:ゲームが面白いのか、ゲームシステムが面白いのか

Sunnyです。 最近ふとゲームを遊んだり、作ったりしながら思いました。 「これって、ゲーム…

4

ボードゲーム戦略:大鎌戦役-サイズ-について

どうも、Sunnyです。 大鎌戦役-サイズ-というボードゲームがあります。 こんなボードゲーム…

12