見出し画像

オフィス&プライベートで好感度が絶対上がる!美爪&美ハンドの作り方【※前編※】

さてさて、ひろみちゃんが気にしているその「手」、実はあまりアラサーやアラフォー女性では気にしていない人が多いの。
手の先にある「ネイルデザイン」に意識が向きすぎて、その土台となる手や自爪そのものまではなかなか・・・という声を多く聞くかな。
その理由を聞くと、大体こんな感じ。

1.ハンドクリームを塗るのが激しく面倒
2.ベタベタするし、手を洗っているうちに落ちちゃうから気にしない
3.どれだけ頑張っても(顔と比べて)結果が出ないように感じる

この3つのどれかには当てはまるみたいだね。
でもね、実は先生、色んな会社や職種、大手企業からベンチャー企業まで、様々な人事担当の方にこんな質問をしてみたことがあったの・・・。

「一般的に女性を採用する時、面接の際で、【外見のみ】だったらどこをチェックしますか?」

この回答がね、ほぼ全員の人事・採用担当の方が同じだったんだよ。
どこをチェックしていると思う?
肌?メイク?ヘアスタイル?ファッション?どれも「ブブー(ジロタス風)」です。

眉を整えているのは顧客やお客様に対して最低限のマナーだよ。この部分がキレイにカットしてあれば、顔が美人だとかどうかは関係ない。清潔感と印象が大きく変わってくるからね」(人事担当Aさん/40代)

「僕は手かなぁ。もちろん、清潔感のあるメイクや髪型かどうかも大事なんだけど、女性は手を使う場面がどうしても多いでしょ?コーヒーをお出ししたり、書類を手渡したりね。その時に、やっぱり手は気になる。年齢がどうかというより、ケアをしているかどうかをチラ見してるよ(笑)」(総務・採用担当Kさん/50代)

「私も眉と手ですね。ここはファッション業界だから、ある程度のネイルやアートは許容範囲です。でもそのデザインが凝っているかどうかと【清潔か】とか【手の甲に品があるか】は違いますからね。凄く見ます」(人事・採用担当Sさん/30代)

こんな感じで、人事・採用担当の方が揃って口にする言葉には必ず


「清潔」
「品がある・キレイだと感じる」
「女性らしい手元や印象」


という単語が出てくるの。対応するお客様や顧客先に、いかに好印象を与えられるかを意識しているのがわかるね。

おっと、ここで「女性差別だー!」なんていうのはダメダメ。

それは先生の20代のセリフだからね(笑)
そんな方には、こんな質問だけを残しておこうかな。

「貴女は、キレイに片付いた職場とゴミだらけでグチャグチャの職場、どちらで仕事をしたいと思いますか?」

じゃあひろみちゃん、これから就活もするんだから、はりきってハンドケア、いってみよう☆

最初は指先から。ネイルを楽しむ&清潔感のある爪の長さと雰囲気を覚えておこうね。
これはネイルが流行してから定番になったんだけど、「爪の形」には5種類あるの。

本格的なネイルのカタログやデザインサイトでは割と「スクエア」か「ポイント」が多いの。これは、やっぱりネイルって「単体」では雰囲気がわかりづらいから、ファッションや小物(バッグやアクセサリー)と組み合わせて紹介すればイメージがわきやすいよね。
だから、自然なネイルデザインを表現する時は「スクエア」、ファッショナブルなデザインの時は「ポイント」でネイルが紹介されるんだけど・・・。
実は、スクエア・ポイント共にNG!
あれを真似て爪の形を作ってしまうと、色々な部分で悪影響ばっかりなの。

まず、ネイルケアでは

「日常生活や行動に支障が出ないこと」が最優先

と覚えておこう。
特にポイントタイプはちょっとした動作でも先端が折れちゃう。パソコンを操作したり、バッグのフタを開けるだけでもポキッ・・・なんてことも、結構あるからね。
さらにスクエアもあまりオススメできないかな。指先に「角」があると、とにかく色んなところで引っかかる!服に引っ掛かったり、アクセサリーを傷つけたり。
さらにさらに!
どちらも

「人を傷つける」可能性があるデザインだ

ってことも、頭に入れておこう。
ちょっとした拍子で相手の皮膚を傷つけてしまったら、ネイルどころじゃなくなってしまうよね・・・。

今回は一番自然で手がキレイに見える、かつ清潔感があって日常生活にも支障がない「オーパル」を目指してやっていってみようか♪

爪の手入れでは、長さを整え、爪の根元にある甘皮を取り、さらに磨いて、整えてからさらに・・・と大量のアイテムと手順があるんだけど・・・

そこで、ハンド&ネイルケア後編は「時短」+「コスパ」を考えて編み出した「先生オススメケアテクニック」をご紹介していきます!
キレイな手のモチベーションは色々な部分にも影響するからね♪しっかりやっていこう!
この続きは後半で。ひろみちゃんの手、生まれ変わるかもよ?

いつも読んでいただき、本当にありがとうございます! サポートはさらなるコラム充実のため、アイテムのレビューや使い方研究に使用させていただきます。