見出し画像

サンウェイピラミッドでアイススケートしてきた

海外生活9年目にして初めて、「南国のショッピングモールでアイススケート」をしてみた。

場所はこちら。

サンウェイピラミッドと言う巨大ショッピングモールの中にあるスケートリンクです。

その名も

Sunway Pyramid Ice


モールのメインエントランスを入ってそのまま直進し、1か2フロア降りて、最後リンク脇の階段を降りて、リンクを左に見ながら反時計回りでちょっと行くとアイススケートの入り口です。


お値段は、

RM30/2時間/人、手袋RM9、靴下RM6

2時間1セッションの入れ替え制。

スケート靴のレンタルは、入場料に含まれるみたい。日本でアイススケートしたことあるけど、もっと高かった気がするから、お得な気がする。

手袋は大人用のサイズしかなかった。息子も手袋しなきゃいけないので泣く泣くそれを買ったけど、今後行かれる方は、どこかで事前に買うことをオススメします。
靴下は自前のを持ってったので、どのサイズを買えるか不明。

私たちが行ったのは週末、15〜17時のセッション狙いで現地着15時w
受付が10人待ちくらいだったけど、そこさえ越えればあとはすんなり。靴のレンタルも料金に含まれているので、中で借りて、必要に応じて着替えたりして、サクッとリンクに行ける。無料のロッカーがたくさんあるから、荷物の心配も不要。リンク内にスマホやポーチ、バッグなどを持ち込めないから、イヤでもロッカーを使うことになる。

このアイススケートリンク、手袋と靴下さえ身につけてれば服装はなんでもオッケーみたい。
「その格好寒くない???」っていう薄着の人もいたけど、私としては、怪我のリスクを考えると長袖、長ズボンはマストかなーと。
私は夏物のワンピースで現地に行って、受付した後にトイレにある着替え用の個室で着替えた。長袖のセーターとパーカー、下にユニクロの冬物のズボンという服装。たぶんかなりの厚着でちょっと汗かいた。
夫は、ポロシャツで家を出て、スケートの時は長袖のシャツを上から着てた、、、かな。
息子は、下着、長袖のトレーナー、厚手のズボン。
転ぶことを想定して着替えもいつもの一式に加えもう1セット持ってった。

アイススケートは2010年にミッドタウンの野外リンクで滑って以来だと思う。
滑れるかやや不安だったけど、意外となんとかなった。


息子はなかなか滑れなくて「もうイヤだ」と泣きそうな感じだったんだけど、救世主を発見してそれで楽しんでもらえた。

その救世主がこれ。
名前はボビー。

あれっ、この写真だと息子手袋してない…なぜ…

1時間RM30でレンタル可能。
受付でお金払って、シューズをレンタルするところでレシート見せて借りる仕組み。


ボビーのレンタルのところにいるおっちゃんはものすごく塩対応w
受付で先にお金払うことを知らず、夫がここで「ボビー借りたい」と聞いたら「ノー」と。

リンク脇にいた係員さんに聞いたら「受付でお金払ってレシート持ってってね」と丁寧に教えてもらえたから無事借りることができたけど、ボビーのところのおっちゃん、「ノー」じゃなくてそう言ってくれたらいいのにねwww 久々の塩対応www 


まぁそんな塩対応のおっさんでも、ボビー借りれればなんでもいいや。ということで夫とかわりばんこで息子を押してぐるぐるリンク内を滑って、楽しい時間を過ごせた。

↑にも書いたけど、リンク内には私物を持ち込めないので、息子ばボビーに乗っている写真はリンクの外から撮った。
一眼?構えたスタッフさんがいるから、お願いして撮ってもらえばよかった。
(帰りにお金払って印刷してもらう系のサービス)


ボビーのおっさんは塩対応だったけど、それ以外のスタッフさんや常連さんは「暖かいな〜ピースフルだな〜」と思ったことがあって、息子がボビーから転げ落ちて「濡れちゃったぁぁぁぁ」とギャン泣きしてたら、中を見回ってるスタッフさんと、たぶんここの生徒さんか常連さんっぽい人たちが寄ってきて助けてくれたんだよね。

それまで全然気づかなかったけど、よく見たら、スタッフさんは二人?くらいが常に中にいて、お揃いのシャツって言うか制服?着てて、誰かが転んだら立ち上がるのを助けてくれたり声かけたりしてて、いい場所だなーって思った⛸

ここ好きになったし、ジョリビーもオープンしたし、また行こうと思う。

サポートいただけたらスタバのコーヒーにしてありがたく頂戴します\(^o^)/ ありがとうございます!